弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
更新日:2020年10月27日
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について、市民の皆さんへお知らせします。
------弾道ミサイル発射直後の情報伝達------
●弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
●ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、Jアラートを活用して、防災行政無線で 特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。
------メッセージが流れた直後に取るべき行動------
【屋外にいる場合】
●近くの建物の中か地下に避難してください。
(できれば頑丈な建物が望ましいものの、近くになければ、それ以外の建物でも構いません。)
【建物がない場合】
●物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
【屋内にいる場合】
●窓から離れるか、窓のない部屋へ移動してください。
行政からの指示に従って、落ち着いて行動してください。
なお、さらに詳しい情報については、関連リンクを参照ください。
弾道ミサイル落下時の行動(リーフレット)
(PDF:364KB)
弾道ミサイル落下時の行動等について(国民保護ポータルサイト外部リンク)
国民保護ポータルサイトにおいて、弾道ミサイル落下時に取っていただきたい行動の例に関する資料を掲載しております。
弾道ミサイル落下時の行動等に関する周知資料の多言語化について(国民保護ポータルサイト外部リンク)
外国人等への情報提供の充実を図るため、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語及びベトナム語版を作成し掲載しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665
