都市整備・環境
都市整備・環境
新着情報
- 2025年4月26日 鶴岡公園にキッチンカーが出店します
- 2025年4月24日 【終了しました】【先着100組】ゴーヤ種・廃漁網ネットを無償配布します
- 2025年4月23日 全国初!地方空港間連携『がばいよか旅!!もっけだ〔感謝〕割』
- 2025年4月22日 鶴岡市赤川かわまちづくり推進協議会委員の公募について
- 2025年4月18日 JRE鶴岡八森山風力発電所に係る環境影響評価報告書(その2)の公表について
雨水浸水対策
鶴岡市の道路通行規制情報
都市計画
歴史的風致向上計画
- 歴史まちづくりカードを配布します!
- 国指定史跡 松ヶ岡開墾場保存活用計画 を策定しました
- 社会資本総合整備計画について
- 鶴岡市歴史的風致維持向上計画について
- 鶴岡市サイン計画(歴史的風致重点地区)について
景観
- 鶴岡市景観計画 について
- 景観計画区域内における行為の(変更)届出について
- 景観計画区域内における行為の完了届出について
- 景観計画区域内における行為の取りやめ届出について
- 携帯電話基地局の設置に関する景観形成ガイドラインについて
- 鶴岡 まちの大事な景観
都市開発・まちなか再生
- 【結果の公表】マリカ東館1階食文化情報発信拠点FOODEVERに関するサウンディング(官民対話)の実施について
- 鶴岡駅前地区将来ビジョン社会実験について
- マリカ東館1階・食文化情報発信拠点FOODEVERにおける運営会社との賃貸借契約終了について
- 中心市街地将来ビジョン・第3期中心市街地活性化基本計画について
- 鶴岡駅前地区将来ビジョンについて
- 鶴岡駅前広場での乗降は専用の場所で!
- 旧ジャスコ跡地の液状化現象に対する調査結果及び専門家の見解について
- 旧ジャスコ跡地の液状化現象に対する本市の見解・応急対応及び今後の方針について
- 【まちなか居住拠点整備事業の事業中止】社会資本総合整備計画について
- 地方再生コンパクトシティのモデル都市として選定されました
- 第2期 鶴岡市中心市街地活性化基本計画について
- 都市再生整備計画事後評価シートの公表について
- シビックコア地区整備計画について
優良田園住宅
街区基準点
- 街区基準点(一時撤去・移転)請求について
- 街区基準点(一時撤去・移転)承認申請について
- 街区基準点設置工事しゅん工報告について
- 街区基準点復旧承認申請について
- 街区基準点使用承認申請について
- 街区基準点使用報告について
- 街区基準点付近での工事施工申請について
- 街区基準点付近での工事しゅん工報告について
- 節点・補助点撤去報告について
鼠ヶ関IC(仮称)周辺休憩施設整備事業
- 【基本設計の公表】道の駅あつみ移転整備事業
- 【客観的評価の結果】道の駅あつみ移転整備事業
- 【第2回個別対話への回答】道の駅あつみ移転整備事業
- 【第1回個別対話への回答】道の駅あつみ移転整備事業
- 道の駅あつみ移転整備事業・入札説明書等に関する説明会等について
- 道の駅あつみ移転整備事業に係る特定事業の選定の公表について
- 道の駅あつみ移転整備事業に係る実施方針・要求水準書(案)の公表について
- 【個別対話への回答】道の駅あつみ移転整備事業に係る実施方針(案)・要求水準書(素案)の公表について
- 道の駅あつみ移転整備事業に係る実施方針の策定の見通しについて
- 道の駅あつみ移転整備事業に係る官民連携の事業手法の決定について
- [結果概要を公表します]道の駅あつみ移転整備事業に係る対話型市場調査(サウンディング)の実施について
- (平成26年3月策定)日沿道新潟県境区間IC周辺土地利用検討業務(構想)
高速交通
地域公共交通
- 国土交通大臣表彰の受賞について(市内循環線再編の取組)・公共交通を利用しましょう!
- 高校生などの通学費支援事業(令和7年度)について
- 交通事業者に対して第二種免許の取得支援事業を実施します(提出期限 3月31日)
- 地域連携ICカード『cherica』について(鶴岡市地域公共交通活性化協議会からのお知らせ)
- 市内循環線車体デザイン・ダイヤ・経路の変更について(鶴岡市地域公共交通活性化協議会からのお知らせ)
- 鶴岡市の地域公共交通について
- 鶴岡市で実施している主な外出等支援施策について
- 庄内交通バスロケシステムについて(鶴岡市地域公共交通活性化協議会からのお知らせ)
- お得なバスの割引制度について(鶴岡市地域公共交通活性化協議会からのお知らせ)
- 鶴岡市地域公共交通計画(R03-07)を策定しました
- 第10回「小学生バスの絵」コンテストの表彰式を行いました
- 鶴岡市地域公共交通総合連携計画
- 鶴岡市地域協働推進事業計画
道路と交通
- 道路法第37条に基づく道路占用制限の開始について
- 令和5年6月14日から神楽橋十三軒町線の一部区間が対面通行になります
- 安全な通行と快適な道路環境づくりのために
- 市道路線の認定について
- 境界立会(市道)について
- 道路工事施行承認申請(道路法第24条)
- 道路占用申請(道路法第32条)
- 通行制限申請(道路法第46条)
- 法定外公共物について
- 境界立会(法定外公共物)について
- 法定外公共物の工事等について
- 法定外公共物の占用について(許可申請)
- 道路整備・維持管理
- 駐車場に関すること
駅前自転車駐車場
環境・エネルギー
- 【令和7年4月1日から】環境課と廃棄物対策課が統合し「環境政策課」になります
- 熱中症対策
- 油流出事故にご注意ください
- ラムサール湿地近接風車建設に反対する署名の提出について
- 鶴岡市ゼロカーボンシティ宣言
- 地震等の災害時における石綿(アスベスト)に関する注意喚起について
- 鶴岡市環境基本計画
- 地球温暖化対策
- エネルギー政策・再生可能エネルギー
- 自然環境・森林文化都市
- 生活環境・公害・環境測定
- 講座・イベント等
- 環境広報「エコ通信」
- 環境フェアつるおか
- 鶴岡市エコキャラ「みどりちゃん」
- ラムサール条約登録湿地「大山上池・下池」
公園・緑地
- 計画等
- 公園の紹介
- その他
- 赤川河川緑地「親水広場」を利用される皆さんへ
- 赤川河川緑地「親水広場」オープンのお知らせ
- 鶴岡公園「二の丸広場」で飲食物を販売提供する移動販売車(キッチンカー)の出店者を募集します
- 鶴岡公園にキッチンカーが出店します
- 西工業団地緑地テニスコート
【受付終了しました】新型コロナウイルス感染症対策店舗賃料緊急支援事業のお知らせ
