このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

鶴岡市地域公共交通計画(R03-07)を策定しました

更新日:2021年4月9日


庄内交通定期バス


羽黒市営バス「にこにこバス」


温海地域乗合タクシー

 鶴岡市内の公共交通には、鉄道と路線バス、タクシーがあり、通勤・通学・通院・買い物等の市民生活を支える足として重要な役割を果たしています。
 しかし、自家用車の普及や、人口減少・少子高齢化等の社会情勢の変化に伴い、その利用者は年々減少傾向にあり、収益が悪化し公共交通の維持が困難となり、路線バスの円便や廃止が進んでいる状況にあります。
 一方で、高齢者や学生をはじめとする自動車等の移動手段を持たない住民にとって、公共交通は日常生活を送る上で重要な役割を担っています。
 こうした現状を踏まえ、本市では、誰もが幸福を実感できる暮らしを支え、市民とともに育む「持続可能な交通」の実現をめざして、「鶴岡市地域公共交通計画」を、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)に基づき策定しました。

■ 計画の概要

策定年月

 令和3年3月

計画の基本方針(目指す将来像)

誰もが幸福を実感できる暮らしを支え、市民とともに育む「持続可能な交通」の実現
~住み続けられるまちを支える、交通ネットワークの構築~

  1. 本計画では、誰もが幸福を実感できる暮らしを支える交通環境を構築し、住み続けられるまちを支える交通網の形成を行うことで、市民とともに育む持続可能な公共交通の実現を目指します。
  2. 市全域の公共交通ネットワークの効率化を図るとともに、利便性にも配慮し、地域間幹線及び中心市街地と周辺地域の拠点を結ぶ枝線については市の責務として維持に努めます。また、交通空白地帯や廃止代替など地域内の移動手段の確保については、市民との対話により、協働による最適な交通手段の確保をを基本とし、市はそれを支援します。
  3. 行政だけではなく、市民・企業・学校等の多方面との協働により、公共交通のあり方を考え、築き、育んでいくことで、地域とともにあり続ける公共交通を目指します。

計画期間

 令和3年度~令和7年度

■ 鶴岡市地域公共交通計画

「鶴岡市地域公共交通計画」はPDF形式で掲載しています。ご覧になりたい方は次からダウンロードしてご覧下さい。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで