鶴岡市市制施行20周年
更新日:2025年4月1日
令和7年10月1日に、鶴岡市市制施行20周年を迎えます
平成17年10月1日(2005)に、鶴岡市、藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町が合併し、新鶴岡市が誕生しました。
令和7年(2025)は市制施行20周年を記念して様々な事業を行っていきます。
各地域が誇る歴史、文化を継承しながら、将来に向けた新たな可能性を開拓します。また、地域を担う人材の育成に一層力を入れながら、本市の魅力発信、創造と伝統のまちのシティプロモーションを推進していきます。
【鶴岡市市制施行20周年 ロゴ】
鶴岡を表す「折り鶴」を基本モチーフに、カラーは6色を使用。
6つの色は6つの地域とそれぞれの特色ある特産品を表現しています。
▼ピンク さくらんぼ (櫛引)
▼オレンジ 庄内柿 (羽黒)
▼イエロー 稲穂(米) (藤島)
▼グリーン 砂丘メロン (鶴岡)
▼ブルー 海の幸 (温海)
▼パープル 山ぶどう (朝日)
このロゴは、鶴岡市市制施行20周年の周知に活用します
鶴岡市市制施行20周年記念事業を紹介します(令和7年4月1日現在)
・鶴岡市市制施行記念式典事業
市制施行20周年特別表彰の実施
・市史編さん事業
『鶴岡市史 現代編(上巻)』の発刊
・ふるさと寄付金事業
市制施行20周年記念ふるさと寄附金返礼品の造成
・平和都市推進事業
市制施行20周年・戦後80年 平和なまち絵画コンテストの開催
・アートフォーラム管理運営事業
市制施行20周年・開館20周年記念特別展覧会の実施(外部サイト)
・芸術文化振興事業
鶴岡市市制施行20周年記念 第20回鶴岡市芸術祭の実施
【関連事業】
・都市交流推進事業
第24回鶴岡江戸川友好交流演奏会の開催支援
・まつり振興事業
・天神祭で藤島・羽黒・櫛引・朝日・温海の5地域から特色ある団体が、
天神はんくねりのエンジョイパレードに参加予定
・赤川花火大会のプログラムの一つとして「市制施行20周年記念市民花火」を打ち上げ
その他、合併した4町1村の地域で行われる催事に合わせ、花火を打ち上げ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 総務課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1114
FAX:0235-24-9071
