つるおかエコ川柳 作品募集!
更新日:2025年7月7日
近年、地球温暖化により、異常気象、海面水位の上昇、熱中症等のような健康被害など、自然環境や日常生活に様々な影響が見られます。当事業では、市民の皆さまそれぞれの地球温暖化対策や、気候変動への考え方、未来に残すべき鶴岡市への思いなどを川柳にして詠んでいただいたものを「つるおかエコ川柳」として募集いたします。入賞者にはささやかではございますが副賞をご用意しておりますので、ぜひ、奮ってご応募ください!
募集要項
テーマ:地球温暖化対策の取り組みや気候変動に対する考え方等
地球温暖化対策の例
- 節電・節水
- 再生可能エネルギーの導入
- クールビズ・ウォームビズ
- 徒歩や自転車・公共交通機関での移動
- グリーンカーテン
応募できる方
<小・中学生部門>市内に在学している小学生・中学生
<一般部門> 市内に在住・在学・在勤している方
応募方法
以下のいずれかの方法で応募してください。
- チラシ又は市HPからダウンロードした応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送、メール、FAXで提出してください。
- 以下の応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。
応募締切
令和7年8月29日(金曜)
ご提出・お問合せ先
環境つるおか推進協議会 事務局
場所:鶴岡市市民部環境政策課(鶴岡市ごみ焼却施設 つるおかエコファイア 3階)
TEL:0235-35-0160
FAX:0235-22-2879
mail:kankyo@city.tsuruoka.yamagata.jp
選考・表彰
- 選考は、環境つるおか推進協議会委員が行います。選考結果は、鶴岡市公式ホームページにて公表いたします。入賞者には、賞状ならびに副賞を授与いたします。
- 表彰は、令和7年9月21日(日曜)につるしんアリーナ小真木原(小真木原総合体育館)で開催する「環境フェアつるおか2025」にて行う予定です。
注意事項
- 応募作品は1人2作品までとします(1作品でも可)。
- 応募する作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
- 応募作品は地球温暖化の普及啓発に活用させていただきます。
- 応募作品の著作権は環境つるおか推進協議会に譲渡するものといたします。
- 応募作品の展示に伴い、応募者の学校・学年(小・中学生部門のみ)、お名前を公表させていただく場合がございます。
募集要項・応募用紙のダウンロード
令和7年度「つるおかエコ川柳」募集要項
(PDF:132KB)
令和7年度「つるおかエコ川柳」応募用紙(Word)
(ワード:25KB)
令和7年度「つるおかエコ川柳」応募用紙(PDF)
(PDF:174KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
