このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

まちなか広場イベント情報サイトを開設しました!

更新日:2025年8月20日

鶴岡市中心市街地のまちなか広場(マリカ広場、Dada広場)とFOODEVERのイベント情報をまとめたサイトを開設しました。

まちなか広場イベント情報サイト

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。まちなか広場イベント情報サイト(こちらからアクセス!)

こんなことができます

・まちなか広場&FOODEVERのイベント情報のチェック
・まちなか広場(マリカ広場、Dada広場)の利用料の確認など
・イベントカレンダーのチェック(まちなか広場の空き状況もみることができます)
・まちなか広場&FOODEVERのイベントレポート(アフターレポート)のチェック など

まちなか広場イベント情報サイト

まちなか広場イベント情報サイト

まちなか広場イベント情報サイト

まちなか広場イベント情報サイト

イベントスケジュール(広場の空き状況確認もできます)

カレンダー左上の年月表示を変更することで、翌月以降の日程を確認することができます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。カレンダーが表示されない方はこちら

※D)Dada広場、マ)マリカ広場、F)FOODEVER、(記載のないものは広場&FOODEVER以外の市内の主なイベント情報)
※イベントの詳細については主催者にお問い合わせください。なお、カレンダー上でイベント名が未記載のものや仮予約の利用情報についてはお答えすることができません。
※Safariをお使いでカレンダーが表示されない場合は、Safariのプライバシーとセキュリティ機能「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにしてご利用ください。

まちなか広場のイベント開催に活用できる補助金

令和7年度 鶴岡市中心市街地賑わいイベント支援事業補助金について


〇補助対象となるイベント
(1) 料理の提供もしくは物品販売や展示又はワークショップなど、中心市街地へ来街者を呼び込み賑わいを創出するイベントであること
(2) 広く一般市民に参加の機会が与えられていること
(3)事業のチラシ等を作成する場合は、「本事業は鶴岡市中心市街地賑わいイベント支援事業補助金を活用して実施しています」と明記すること。
(4)「鶴岡市中心市街地将来ビジョン」の周知に協力し、事業のチラシ等には、「鶴岡市中心市街地将来ビジョン ロゴマーク」を活用すること。
(5)食に関する事業は、鶴岡食文化創造都市推進協議会で作成するコンテンツ「食のイベントカレンダー」への掲載について同意できること。
〇補助率、補助上限額
【一般枠】
補助率:2分の1以内
限度額:10万円
【若者参加枠】
高校生・学生等がイベントの運営や出店等で5名以上参加していて、集客難度が高い、「防犯」「防災」「多文化・多様性の共生」「環境保全」「循環型社会」「農林水産業振興」に関する事業を行う場合
補助率:4分の3以内
限度額:15万円
※詳しくはリンク先をご確認ください。

備品の貸出をはじめました(貸出料金は無料! 大事に使ってください)

貸出備品

ガーデンテーブルセット(水色)
ガーデンテーブルセット(水色)数量5

ガーデンテーブルセット(桃色)
ガーデンテーブルセット(桃色)数量5

人工芝(10m×2)
人工芝(10m×2)数量2

ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム 数量1

借りられるイベント

1 マリカ広場又はDada広場で開催するイベント
2 鶴岡市中心市街地賑わいイベント支援事業補助金の交付を受けたイベント
※いろんな方がたくさん来れるイベントであること(参加者が限られるイベントではお貸しできません)

借り方 (準備期間含め最長で1週間借りることができます)

1 商工課に電話し、借りたい備品の予約状況について確認します。(商工課 TEL 35-1299)
2 備品が希望日に借りられる場合「貸出備品使用許可申請書兼許可証」を商工課(市役所5階)に提出します。
3 「許可証」を発行されたら、借りる日を鶴岡Dadaに連絡します。(鶴岡Dada  TEL 22-2202)
4 鶴岡Dadaで「許可証」を提示の上、希望物品を借ります! ※備品の保管先は鶴岡Dadaです。
5 イベントが終わったら、期日まで鶴岡Dadaに備品を返却してください。
次の人のためにきれいにしてから返却をお願いします。(「許可証」は鶴岡Dadaに返却してください。)

貸出規則・申請書兼許可証(こちらからダウンロードをお願いいたします)

貸出希望の方は貸出規則を必ずご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで