このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【令和4年12月31日発生】西目地内土砂災害について

更新日:2023年2月27日

市内西目字斎藤地内で土砂災害が発生しました

令和4年12月31日(土曜)に市内西目字斎藤地内で土砂災害が発生し、午前0時57分に警察に通報がありました。
被災状況は次のとおりです。
なお、本災害については支援の呼びかけを行っています。こちらをご参照ください

2月27日(月曜)午前11時現在

2月27日午前10時00分から鶴岡市西目地内の土砂崩れ災害に係る山形県と鶴岡市の合同対策会議が開催されました。
詳しくは山形県と鶴岡市の合同対策会議資料をご覧ください。

1月27日(金曜)午後5時現在

1月27日午後4時30分から鶴岡市災害対策本部第12回会議が開催されました。
午後5時で避難指示の取扱いが変更になりました。
詳しくは災害対策本部第12回会議資料をご覧ください。

1月18日(水曜)午後5時現在

1月18日午後5時に鶴岡市災害対策本部第11回会議が開催されました。
詳しくは災害対策本部第11回会議資料をご覧ください。

1月12日(木曜)午後1時現在

1月12日午後1時に鶴岡市災害対策本部第10回会議が開催されました。
詳しくは災害対策本部第10回会議資料をご覧ください。

1月6日(金曜)午後2時30分現在

1月6日午後2時に鶴岡市災害対策本部第9回会議が開催されました。
詳しくは災害対策本部第9回会議資料(抜粋)をご覧ください。

午後2時30分に避難指示の変更がありました。

1月5日(木曜)午後5時10分現在

1月2日に発見された2名について、これまで不明となっていた2名と判明しました。

1月4日(水曜)午後4時現在

1月4日午後4時に鶴岡市災害対策本部第8回会議が開催されました。
主な内容は以下のとおりです・
 ・1月5日(木曜)に学識経験者による被災箇所の緊急調査を実施
 ・金山集落の児童・生徒の登下校の対応
 ・上下水道部の対応 等

詳しくは災害対策本部第8回会議資料をご覧ください。

1月2日(月曜)午後5時現在

15時15分で医師による2名の死亡が確認されました。
性別の内訳は、1人目が女性、2人目が男性です。

ほか詳しくは第7回会議資料をご覧ください。

1月2日(月曜)午前9時現在

行方不明者と思われる2名(性別・年齢等不詳)を土砂災害現場から発見
(令和5年1月2日午前8時 警察発表)

午前9時現在の発見経過は下記報道発表のとおりです

1月1日(日曜)午後5時現在

○被害状況
 ・住家2戸倒壊
 ・消防で2名を救助(軽症・退院を確認済)
 ・その他2名安否が不明(捜索中)
○救助活動(午後5時現在)
 消防・警察約80名に加え、県内の消防職員約70名、自衛隊55名を含めた約200名が24時間体制で救助活動を行っています。
○避難指示
 12月31日午前6時43分に西目字斎藤の8世帯22人に対し避難指示
○避難場所
 上郷コミュニティセンター
○交通規制
 通行止め箇所の通行規制は、下記の第1回会議資料(PDF)をご覧ください。

1月1日(日曜)午前11時現在

○被害状況
 ・住家2戸倒壊
 ・消防で2名を救助(軽症・退院を確認済)
 ・その他2名安否が不明(捜索中)
○救助活動(午前10時現在)
 消防・警察約80名に加え、県内の消防職員約70名、自衛隊55名を含めた約200名が24時間体制で救助活動を行っています。
○避難指示
 12月31日午前6時43分に西目字斎藤の8世帯22人に対し避難指示
○避難場所
 上郷コミュニティセンター
○交通規制
 通行止め箇所の通行規制は、下記の第1回会議資料(PDF)をご覧ください。

12月31日(土曜)午後5時現在

○被害状況
 ・住家2戸倒壊
 ・消防で2名を救助(軽症・退院を確認)
 ・その他2名安否が不明
○救助活動(午後4時現在)
 消防・警察約80名に加え、自衛隊約162名が救助活動を行っています。
 ※自衛隊の作業のため上郷コミセン及び田川コミセンに重機3台が駐屯します。
○避難指示
 午前6時43分に西目字斎藤の8世帯22人に対し避難指示
○避難場所
 上郷コミュニティセンター
○交通規制
 通行止め箇所など通行規制がありますので、下記のPDFをご覧ください。

12月31日(土曜)午後1時現在

○被害状況
・住家3戸倒壊
 ・消防で2名を救助(荘内病院搬送〈軽症〉)
 ・その他2名安否が不明
○救助活動(午後1時現在)
 消防・警察約80名に加え、自衛隊約52名が、手作業で救助活動を行っています。
○避難状況
 5世帯14人が避難(午前6時43分に西目字斎藤の8世帯22人に対し避難指示)
○避難場所
 上郷コミュニティセンター(避難が長期にわたると見込まれるため、午前10時30分に金山公民館から変更)
○交通規制
 通行止め箇所など通行規制がありますので、下記のPDFをご覧ください。

12月31日(土曜)午前10時現在

○被害状況
・住家3戸倒壊
 ・消防で2名を救助(荘内病院搬送〈軽症〉)
 ・その他2名安否が不明
○救助活動(午前10現在)
 消防・警察約80名に加え、自衛隊約30名が、手作業で救助活動を行っています。
○避難状況
 5世帯14人が避難(午前6時43分に西目字斎藤の8世帯22人に対し避難指示)
○避難場所
 金山公民館
○交通規制
 通行止め箇所など通行規制がありますので、下記のPDFをご覧ください。

災害支援のお願い

復旧及び被災者のための支援をお願いいたします。
Webからのご支援:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ふるさとチョイス災害支援-令和4年12月31日発生鶴岡市西目地内土砂災害(外部サイト)
現金書留・募金箱についてはこちらからご確認ください。

会議資料等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで