このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

市営住宅の申し込み方法とQ&A

更新日:2024年2月15日

市営住宅に申し込むにあたって

・市営住宅はどなたでも入居できる住宅ではありません。申し込む前に「市営住宅入居要件」(下記、関連ページ)を必ずご確認下さい。
・一部の住宅を除き、給湯器はありません。入居した方が自身で設置する必要があります。
・入居する際に連帯保証人が一人必要となります。
・敷金として、家賃の3ヵ月分を入居時に納めていただきます。
・駐車場は1世帯につき最大2台までとなります。駐車場使用料は1,200円です(大山住宅は1,100円)。3台目以降は民間等の駐車場をお借りください。区画数が限られるため、2台許可できない場合があります。
・ペットを飼うことはできません。
・家賃とは別に共益費(共用玄関の電気料など)を負担していただきます。

募集時期

奇数月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)に募集を行っております。募集期間については、鶴岡市の広報およびこのページでお知らせしています。

申し込み方法

募集期間中に抽選申込書を山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所(鶴岡市役所建築課隣)、藤島、羽黒、朝日、温海各庁舎の産業建設課窓口で配布します。
必要事項を記入したうえで、受付期間中に提出してください。その後、抽選を行い、当選した方から入居申し込みに必要な書類を提出していただき、入居資格の審査を行います。

申込みに必要な書類

必ず必要な書類

・市営住宅入居申込書
・住民票謄本
・所得証明書(児童及び就学中の方を除く全員)
・納税証明書(児童及び就学中の方を除く全員)
・課税・納税状況閲覧承諾書(児童及び就学中の方を除く全員)

募集時期、世帯状況によって必要な書類

・所得を証明する書類
 ・ 源泉徴収票の写し、または確定申告書の写し(申込期間が1月から6月のとき)
 ・ 民生児童委員の調査書・意見書(申込時に無職・無収入の方)
 ・ 離職証明書(失業保険を受領している方)
 ・ 給与支払証明書(前年、今年に中途就職した方)
・ 婚約証明書(婚約中の方)
・ 「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の写し(申込人及び扶養親族に障害者がいる場合)
・ 生活保護受給証明書(生活保護を受けている場合)
・戸籍謄本(寡婦等、母子父子世帯の方)
・ 単身入居の入居資格認定の為の申立書(高齢者、障害者の方で単身の場合)
・ 別居扶養親族のある場合は、それを証明できる書類

Q&A(よくある質問と回答)

Q1.市内に住んでいないと申し込めないのですか?

A1.「市営住宅入居要件」(下記または建築課のページの目次よりリンク)に該当していれば鶴岡市以外にお住まいの方も申し込みができます。

市営住宅入居要件

Q2.単身では入居できないのですか?

A2.親族があることと要件にありますが、60歳以上の方や障害者手帳をお持ちの方、生活保護を受給している方等はお一人でも申し込みができます。また、エレベータがない3階建て以上の団地で、55平方メートル未満の住戸については、年齢や障害の有無にかかわらずお一人での申し込みが可能です。
 

Q3.家賃はどれくらいですか?

A3.住宅のタイプや建設年度及び所得等により家賃が異なります。住宅ごとの家賃は「市営住宅一覧」(下記関連ページ)を参照して下さい。

鶴岡市営住宅一覧

Q4.敷金はどれくらいですか?

A4.家賃の3ヶ月分を入居時に納めていただきます。

Q5.高齢者や身体障害者向けの住宅はありますか?

A5.ちわら住宅のバリアフリー住戸32戸について、60歳以上の高齢者か障害者(身体障害者手帳1級から4級、精神障害者保健福祉手帳1級と2級、療育手帳Aのいずれかの所持者)のみの申込みとしております。

その他の住宅でバリアフリー化の整備になっている住戸については、75歳以上の後期高齢者か身体障害者(下肢の障害など)のみの申し込みとしております。
また、1階の住宅で、60歳以上の高齢者・身体障害者世帯を優先入居としているところもあります。

Q6.複数の申し込みがあった場合どのように決めるのですか?

A6.複数の申し込みがあった場合は、公開抽選を行ないます。また、ちわら住宅のバリアフリー住戸、ちわら住宅・ふじなみ住宅・荒川住宅の子育て世帯向け住戸については、高齢・障害の程度、収入状況、現在の住宅環境等により、住宅困窮度の高さに応じて優先して選考します(非公開)。抽選または選考の後、当選した方から入居申込みに必要な書類を提出していただき、資格審査を経て入居者を決定します。

Q7.抽選に落選した場合、申し込み者のなかった住戸への再申し込みはできますか?

A7.抽選会に参加し、選に漏れた方に限り、申し込み者がない住戸への第二希望申込みを受付します。ただし、高齢者世帯用、障害者世帯用は、条件に合致する世帯のみ申込みを受付します。

Q8.母子家庭なのですが何か優遇措置はありますか?

A8.優先的には入れませんが、優遇世帯として抽選の確率が倍になります。

Q9.保証人は要りますか?

A9.原則、庄内地域にお住まいの独立した生計を営む方で、年収が150万円程度以上ある方1名の連帯保証人が必要となりますが、生活保護を受給されている方や本市と協定を締結している民間の家賃債務保証会社と契約を締結する方は不要となります。(民間債務保証会社と契約する場合は別途保証料がかかります)。また、公営住宅にお住まいの方や生活保護を受給している方は連帯保証人になることができません。

●民間家賃債務保証会社について
 ・保証料  :1年目 15,000円/年、2年目以降 10,000円/年
 ・緊急連絡先:1名必要となります
 ・審査    :保証会社の審査があります

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 建築課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1432
FAX:0235-25-2131

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで