学校紹介
更新日:2024年5月2日
【学級数・児童数・職員】
【校長】
里見 研
【学級数】
1年:1学級 2年:1学級 3年:1学級
4年:1学級 5年:1学級 6年:1学級
特別支援学級 (さわやか、あおぞら) :2学級 (合計 8学級)
【児童数】・・・令和6年5月1日現在
男 61名 女 54名 計 115名
【職員】
校長 教頭 教務主任 教諭 講師 養護教諭 主任主査
学校教育支援員 パート学校技能士 パート学校給食図書業務員
外国語サポーター 新採支援員 業務支援員 新採指導員 (計20名)
【校歌】
鶴岡市立あつみ小学校 校歌
作詞・作曲:深町エンジ 編曲:柿崎泰裕
一
海入る夕陽 染まりゆく摩耶 斜面に実る赤かぶ
ここは私の生まれたまち 息づくものたちが語りかける
私たちは共に支え合う
若い心 海のように 大きく広げる 学び舎
二
糸を生む指 見得を切る役者 まちにのぼる湯けむり
伝わる技術と魂に 磨きをかけて受け継いでく
私たちの歴史誇らしく
若い技 川のように 永く繋げる 学び舎
三
緑茂る夏 風荒ぶ冬 窓の外に移る色
巡る季節の中に育つ 新しい力と大きな夢
私たちの未来築いてく
若い体 山のように 高く育む 学び舎
「あつみ小学校校歌」の楽譜です。(PDF形式です。)
【校章】
<校章の意味>
デザインは、「華やかさ」「上昇」「成長」「開花」をテーマ(基調)とする。
図の上部は、あつみ小学校の児童が、「柔軟」で「花のように美しく」「柔らかな新芽」のように成長してほしいという願いを込め、旧温海町の花「マルバシャリンバイ」をモチーフとしている。中央に「花」、両脇に「若葉」、若葉の中心に「実」を配し、4枚で1対となった若葉は統合された4校を表している。
図の下部は、温海地域に流れる4本の川が雄大な日本海に流れ出る躍動感を勾玉模様で表し、マルバシャリンバイと共に郷土愛をイメージさせるものとなっている。
【学校教育目標】
あつみ小学校 学校教育目標
【令和5年度 学校経営の構想(概要版)】
令和5年度 あつみ小学校経営プラン(概要版)
(PDF:748KB)
令和5年度は、「自分で考え、自分できめる力」の育成を重点に掲げ、学校経営を進めていきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市立あつみ小学校
〒999-7205 山形県鶴岡市温海字荻田240番地1
電話:0235-43-3101
FAX:0235-43-3344
