@学校の歴史@
更新日:2024年5月8日
1.学校の沿革
本校は,鶴岡市を中心とした鶴岡市街の北部一帯を学区として,
明治7年 大宝寺村に 『移水小学校』 として開設された。
その後,
明治12年に 東秀学校
明治20年に 大宝寺学校
大正13年鶴岡市政施行に伴い 鶴岡市 朝暘第五小学校
昭和22年に 鶴岡市立朝暘第五小学校と改称
昭和41年には,環境に恵まれた現在地に移転。
令和6年度は,創立150周年を迎える。
2.主な 歩み
明治 7年 7月 移水学校 創設される
12年 4月 東秀学校 と改称
20年 4月 大宝寺尋常小学校 と改称
36年 4月 西田川郡大宝寺尋常高等小学校 と改称
大正 9年 4月 朝暘第五尋常小学校 と改称
13年10月 鶴岡市朝暘第五尋常小学校 と改称(市政施行)
昭和16年 4月 朝暘第五国民学校 と改称
22年 4月 鶴岡市立朝暘第五小学校 と改称
40年 4月 新校舎に移転
41年 3月 文下分校 廃止になる
49年10月 創立100周年記念祭
平成 元年 6月 国旗掲揚塔 完成
8月 相撲場 完成
7年11月 創立120周年記念行事・大規模改修竣工式
16年10月 創立130周年記念行事
26年 5月 緊急時用一斉メール配信システム運用開始
7月 自転車運転時のヘルメット着用義務化
10月 創立140周年記念行事
27年12月 文部科学省「英語教育強化地域拠点事業」公開授業研究会
3.表彰関係
昭和55年 7月 稲穂スポ少サッカー 全国大会に出場
57年11月 PTA新聞「東秀」県コンクール 1位入賞
58年11月 朝五小新聞 高山樗牛賞受賞
59年 7月 野球スポ少 全国大会に出場
10月 健康優良校 表彰(昭和62年まで)
63年11月 PTA新聞「東秀」県コンクール 最優秀賞受賞
平成 2年11月 PTA新聞「東秀」県コンクール 荘内日報賞受賞
11月 健康優良校 表彰(県・田川)
3年11月 山形県健康推進学校優秀校 表彰(平成8年まで)
5年 8月 健康優良校 表彰(県・田川)
11月 県よい歯の学校 優良校
11月 県学校新聞発表会 優秀校
8年12月 朝五小新聞県コンクール 荘内日報賞受賞
9年 2月 朝五小新聞朝日小学生新聞コンクール 審査員奨励賞
10年 8月 鶴岡・田川地区児童生徒考案創作展 鶴岡市長賞(団体最高賞)受賞
11年10月 学校基本調査 文部大臣表彰を受ける
13年 7月 国土交通省東北地方整備局より 赤川環境保全美化表彰を受ける
11月 県よい歯の学校 努力校
14年 5月 全国青少年赤十字活動 功労賞
15年 9月 鶴岡・田川地区児童生徒考案創作展 教育委員会賞受賞
17年 8月 県選抜学童水泳記録会30年連続出場 表彰
11月 県よい歯の学校 優秀校
18年 5月 第30回鶴岡市学童相撲大会 団体戦優勝
11月 第50回県学校新聞コンクール 優秀賞
11月 県よい歯の学校 努力校
19年12月 朝五小新聞県コンクール 荘内日報賞受賞
20年12月 朝五小新聞県コンクール 石田雄賞受賞
24年 1月 鶴岡市市民憲章実行顕彰 受賞
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市立朝暘第五小学校
〒997-0022 山形県鶴岡市切添町15番4号
電話:0235-22-0514
FAX:0235-22-0462
