令和7年度山形のうまいもの創造支援事業のお知らせ
更新日:2025年5月9日
山形県では、「山形のうまいもの創造支援事業」の公募を行っています。
県では、県内の農林水産物や地域資源等を活用した商品開発やサービス等の継続的な創出により、農林水産業を起点とする新たな食産業の振興を図るため、農林漁業者自らの6次産業化の取組みに必要な機械導入等を支援します。
※補助対象経費は、機械装置、器具備品及びそれらの導入に必要となる最小限の施設改修となります。
※建物の建設、リース機械は補助対象外となります。
※「山形のうまいもの商品開発支援事業」は別の事業となります。
「農林漁業者自らの6次産業化」の取組みに対する支援
◇応募資格◇
農業者、森林所有者又は漁業者
◇補助対象経費◇
自らの6次産業化の取組みに必要となる機械等の導入に係る経費
※事業費が200万円未満は対象外
◇補助率、補助の上限額◇
- 補助率:1/3以内
- 補助上限額:1,000万円
応募や事業に係る詳細
◇応募期限(市の締切)◇
令和7年5月30日(金)
◇応募に必要な書類◇
・プロジェクト計画書
・事業実施計画書
・その他計画の詳細が分かる資料等
◇詳細・様式等◇
事業の詳細や様式等については、下記リンク先より県ホームページをご覧ください。https://www.pref.yamagata.jp/140031/sangyo/nourinsuisangyou/nogyo/6jisangyou/umaimonosienr7.html(外部サイト)
募集チラシ
令和7年度山形のうまいもの創造支援事業募集チラシ
(PDF:211KB)
お問い合わせ・応募書類提出先
鶴岡市農林水産部農政課 0235-35-1295
鶴岡市藤島庁舎産業建設課 0235-64-5809
鶴岡市羽黒庁舎産業建設課 0235-62-2527
鶴岡市櫛引庁舎産業建設課 0235-57-2114
鶴岡市朝日庁舎産業建設課 0235-53-2117
鶴岡市温海庁舎産業建設課 0235-43-4616
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 農政課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1295
FAX:0235-25-8763
