≪参画事業者募集≫「赤川の水辺空間賑わいづくり事業」について
更新日:2025年2月26日
≪参画事業者募集≫「赤川の水辺空間賑わいづくり事業」について
≪事業の概要≫
鶴岡市では、赤川の水辺空間を活用し「かわとまち」が融合した「鶴岡市赤川かわまちづくり計画」を策定し、平成31年3月に国の「かわまちづくり支援制度」へ登録認定されました。
登録された計画の実現に向け、令和元年度より3年間にわたり赤川の利活用を模索するための社会実験を実施し、市民ニーズの把握や営業活動の実態・条件整理を行い、赤川の利活用の在り方について検討をしてきました。
今後につきましては、社会実験活動や令和4年度より実施の「赤川の水辺空間賑わいづくり事業」での結果を踏まえて、赤川を日常的に人で賑わう水辺空間にするために、令和7年度も引き続き「赤川の水辺空間賑わいづくり事業」を実施することで地域の活性化につなげていくものです。
多くの方々のご応募をお待ちしております。
赤川の水辺空間賑わいづくり事業(令和7年3月)
(PDF:2,147KB)
対象地
(1)赤川河川緑地(親水広場含) (2)櫛引総合運動公園 (3)櫛引やすらぎ公園
実験期間
令和7年4月1日 ~ 令和7年11月30日
募集内容
赤川を日常的に人が集う憩いの場、賑わいの場等としてより一層活用し、鶴岡市の活性化に寄与する取り組み(想定:飲食サービス、物販、体験イベント等)
募集期間
(1)受付 3月3日(月曜)~3月10日(月曜)
(2)候補者決定 3月12日(水曜)予定
(3)活動開始 4月1日(火曜)~(随時)
*期間以外の応募があった場合は、随時受付を行います。
問い合わせ・申し込み先
鶴岡市役所建設部都市計画課公園緑地係
TEL:0235-25-2111(内線459)
FAX:0235-25-2059
MAIL:tokei@city.tsuruoka.yamagata.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
