このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年度視察報告

更新日:2025年4月7日

市民文教常任委員会

視察日

10月2日(水曜)から10月4日(金曜)まで

参加者

田中宏(委員長)、佐藤久樹(副委員長)、長谷川剛、佐藤麻里、小野由夫、石井清則

視察先及び内容

愛知県安城市:図書館(アンフォーレ)の建設及び運営に関する取組について
愛知県岡崎市:校内フリースクール「F組」に関する取組について
愛知県新城市:地域自治区制度に関する取組について
静岡県袋井市:おいしい給食課に関する取組について

報告書

写真
安城市

写真
岡崎市

写真
新城市

写真
袋井市

広報広聴委員会

視察日

10月29日(火曜)から10月30日(水曜)まで

参加者

長谷川剛(委員長)、南波純(副委員長)、草島進一、黒井浩之、佐藤久樹、本間正芳、小野由夫、石井清則

視察先及び内容

茨城県取手市:広報広聴の取組について(議会SNSの活用等)
埼玉県さいたま市:広報広聴の取組について(市議会だよりの企画・編集方法)

報告書

写真
取手市

写真
さいたま市

議会運営委員会

視察日

7月16日(火曜)から7月18日(木曜)まで

参加者

秋葉雄(委員長)、佐藤昌哉(副委員長)、草島進一、田中宏、工藤博、坂本昌栄、菅井巌、本間正芳、五十嵐一彦、渋谷耕一

視察先及び内容

宮城県大崎市:議会運営及び議会改革の取組(議会基本条例等)
宮城県色麻町:議会運営及び議会改革の取組(電子採決システム等)
岩手県奥州市:議会運営及び議会改革の取組(議会DX等)

報告書

写真
大崎市

写真
色麻町

写真
奥州市

厚生常任委員会

視察日

7月8日(月曜)から7月10日(水曜)まで

参加者

坂本昌栄(委員長)、佐藤博幸(副委員長)、遠藤初子、中沢深雪、秋葉雄、尾形昌彦

視察先及び内容

山口県下関市:For Kids For Futureについて
福岡県飯塚市:生活困窮者自立相談支援について、フレイル予防事業について
福岡県福岡市:見守り推進プロジェクトについて、みんなでよかトレについて、認知症カフェについて、地域との協働による買い物等支援推進事業について

報告書

写真
下関市

写真
飯塚市

写真
福岡市

産業建設常任委員会

視察日

7月2日(火曜)から7月4日(木曜)まで

参加者

佐藤昌哉(委員長)、工藤博(副委員長)、南波純、菅井巌、阿部寛、富樫正毅、本間新兵衛

視察先及び内容

北海道旭川市:ICTを活用した賑わい創出と人材育成、ICTパークの開設について
北海道長沼町:子実用トウモロコシの生産振興の取組について
北海道千歳市:道の駅「サーモンパーク千歳」について

報告書

写真
旭川市

写真
長沼町

写真
千歳市

総務常任委員会

視察日

5月21日(火曜)から5月23日(木曜)まで

参加者

本間正芳(委員長)、草島進一(副委員長)、加藤鑛一、本間信一、黒井浩之、五十嵐一彦、渋谷耕一

視察先及び内容

沖縄県那覇市:那覇市DX推進計画について
沖縄県うるま市:石川地域「まちづくり推進計画」について
沖縄県石垣市:石垣版ライドシェアについて

報告書

写真
那覇市

写真
うるま市

写真
石垣市

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 議会事務局
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1908
FAX:0235-25-2123

本文ここまで

サブナビゲーションここから

常任委員会等視察報告

  • 令和6年度視察報告
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで