鶴岡市水防協力団体の指定について【因幡堰土地改良区】
更新日:2025年7月23日
水防協力団体制度とは
水防協力団体制度は、地域の水防力を強化するため、水防団等が行う水防活動と連携して、平常時の水防に関する普及啓発活動、災害時の巡視、土のう運搬等の後方支援などを行うことができるように、平成17年の水防法の改正の際に創設され、平成25年に指定対象が拡大されたものです。
鶴岡市水防協力団体について
鶴岡市では、水防団員数の減少、市民および民間団体が自主的に災害救援活動に取り組む動きの活発化など、近年の水災防止体制を取り巻く環境の変化を踏まえ、本市における水防団および水防を行う消防機関が実施する水防上必要な監視、警戒その他水防活動に協力することを目的に、水防法に基づき、水防協力団体を指定することとしました。
鶴岡市水防協力団体の指定について
団体名称:因幡堰土地改良区(いなばぜきとちかいりょうく)
所在地:鶴岡市藤島字笹花16番地2
代表者:理事長 齋藤 豪
指定日:令和7年7月23日
水防協力内容:水防資機材となる土のうの袋詰め等後方支援
水防に必要な器具・資材等の保管場所の提供
※鶴岡市として初めての指定。
鶴岡市水防協力団体認定書交付式(令和7年7月23日)
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 防災安全課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1204
FAX:0235-23-7665
