• home
  • お問い合わせ

〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町4-6 TEL:0235-29-1880 FAX:0235-29-2997
入館時間:9:00〜16:30 休館日:水曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始

鶴岡市立藤沢周平記念館

開館カレンダー

Calendar Loading

は休館日です。
(毎週水曜日は休館日です。祝日の場合は翌平日を休館します。)

《休館日が変わりました》
2013年4月から休館日を水曜日に変更しました。
月曜日は開館しています。
旧致道館と大宝館の休館日も同様に変更となりました。

お知らせ&トピックス

2023年6月9日
  • 臨時休館のお知らせ
6月29日(木)は展示替えのため休館します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2023年6月1日
  • 特別展示〈蓬田やすひろ原画展―藤沢作品をえがく〉開催のお知らせ
6月30日(金)から特別展示〈蓬田やすひろ原画展―藤沢作品をえがく〉を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
企画展示、特別展示ページ
2023年5月29日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
文春新書より刊行されている『美しい日本人』に藤沢周平が取りあげられ、藤沢作品が今なお多くの読者に愛されている理由を、遠藤展子氏(藤沢周平ご息女)が語っていますのでご紹介いたします。
2023年5月22日
  • YBCラジオ「藤沢周平の世界」のお知らせ
YBCラジオ「藤沢周平の世界」では、山形放送アナウンサーによる藤沢作品の朗読を聞くことができます。
5月28日からの放送をお知らせします。

●YBCラジオ「藤沢周平の世界」 毎週日曜10時5分から10時30分まで

 作品 『虹の空』(『霜の朝』新潮文庫 所収)
 朗読 山本浩一氏(山形放送アナウンサー)
 放送 5月28日(日)から[全4回]

詳しくはこちらをご覧ください。
「YBC山形放送」公式サイト(外部サイトになります)
2023年5月18日
  • 第2回「らくご DE 藤沢周平」のお知らせ
落語家の桂そうば氏が藤沢作品を落語にして語る、第2回「らくご DE 藤沢周平」が荘内神社で開催されます。

●日 時 7月15日(土)午後2時30分開演
●場 所 荘内神社参集殿(鶴岡市馬場町4-1 鶴岡公園内)
●内 容
 ・「遠ざかる声」(原作「遠ざかる声」:『夜消える』文春文庫 所収)
 ・ 古典落語2席
●チケット販売
 ・ イープラス eplus.jp(ファミリーマートでも購入可)
 ・ 荘内神社
●料 金 前売2500円、当日3000円(税込)
●問合せ 落語 DE 藤沢周平事務局(電話:090-9614-3431)
2023年5月12日
  • ご来館の皆様へ
5月8日から新型コロナウイルスが5類感染症に位置づけられましたが、引き続き館内に消毒液と検温器を設置しますので、ご利用ください。
また、密集を避けるため入場制限を行う場合があります。団体でご利用の際は、あらかじめご連絡をお願いいたします。
ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
2023年5月9日
  • 6月の臨時休館のお知らせ
6月6日(火)から8日(木)まで施設点検のため休館します。
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2023年5月1日
  • 時代劇専門チャンネル「三屋清左衛門残日録 あの日の声」ワールドメディアフェスティバル エンターテインメント部門受賞のお知らせ
時代劇専門チャンネルのオリジナル時代劇「三屋清左衛門残日録 あの日の声」が、 ドイツの国際映像祭ワールドメディアフェスティバルのエンターテインメント部門で金賞を受賞しました。

詳しくはこちらをご覧ください。
「時代劇専門チャンネル」公式サイト(外部サイトになります)
2023年4月30日
  • 藤沢周平原作ドラマ上映会(5月~7月)のお知らせ
時代劇専門チャンネル制作の映像作品をご覧いただける、藤沢周平原作ドラマ上映会を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
イベントのご案内ページ
2023年4月30日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
松岡正剛著『千夜千冊エディション 昭和の作家力』に、藤沢周平著『半生の記』(文春文庫 刊)が取り上げられていますのでご紹介いたします。
2023年4月24日
  • YBCラジオ「藤沢周平の世界」のお知らせ
YBCラジオ「藤沢周平の世界」では、山形放送アナウンサーによる藤沢作品の朗読を聞くことができます。
4月30日からの放送をお知らせします。

●YBCラジオ「藤沢周平の世界」 毎週日曜10時5分から10時30分まで

 作品 『桃の木の下で』(『神隠し』新潮文庫 所収)
 朗読 青山友紀氏(山形放送アナウンサー)
 放送 4月30日(日)から[全4回]

詳しくはこちらをご覧ください。
「YBC山形放送」公式サイト(外部サイトになります)
2023年4月18日
  • 今後開催予定の特別展示・企画展のお知らせ
今後開催する特別展示・企画展の日程を掲載いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
企画展示、特別展示ページ
2023年4月14日
  • 藤沢周平関連連載のお知らせ
「中央公論」2023年5月号(4月10日発売)に、後藤正治氏による新連載「文品 藤沢周平への旅」が掲載されていますのでご紹介いたします。
2023年4月14日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
大修館書店より発行されている高等学校国語教材『新編 文学国語』に、藤沢周平著「おぼろ月」(『日暮れ竹河岸』文春文庫 所収)が掲載されていますのでご紹介いたします。
2023年4月11日
  • オフィス天童「春秋山伏記プロジェクト」庄内公演のお知らせ
オフィス天童による「春秋山伏記プロジェクト庄内公演 藤沢周平 春秋山伏記 狐の足あと」が開催されます。
●5月27日(土)酒田市公益研修センター
●5月28日(日)鶴岡市中央公民館
●5月30日(火)庄内町文化創造館響ホール
詳しくはこちらをご覧ください。
「オフィス天童」公式サイト(外部サイトになります)
2023年4月11日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
近藤勝重著『60歳からの文章入門 書くことで人生は変えられる』に、おすすめの作家として藤沢周平が取り上げられていますのでご紹介いたします。
2023年4月7日
  • [訃報]脚本家で映画監督の黒土三男氏が逝去されました。
藤沢周平原作映画「蟬しぐれ」の監督を務められ、ドラマ「蝉しぐれ」「ふつうが一番 ―作家・藤沢周平 父の一言―」などの脚本を手がけられた黒土三男氏が3月25日に逝去されました。
2010年には、当館開館記念特別企画の記念講演会にて「『蟬しぐれ』それから」と題してご講演いただきました。
謹んでお悔み申し上げます。
2023年3月24日
  • 時代劇専門チャンネル「三屋清左衛門残日録 ―あの日の声―」 再放送のお知らせ
時代劇専門チャンネル オリジナル時代劇シリーズ最新第6作「三屋清左衛門残日録 ―あの日の声―」が再放送されます。ぜひご覧ください。
放送日 2023年3月26日(日)時代劇専門チャンネル 昼12時00分から
詳しくはこちらをご覧ください。
「時代劇専門チャンネル」公式サイト(外部サイトになります)
2023年3月20日
  • 『義民が駆ける』刊行のお知らせ
4月1日に『義民が駆ける』が新潮文庫より刊行されます。
お求めはお近くの書店などでどうぞ。
詳しくはこちらをご覧ください。
「新潮社」公式サイト(外部サイトになります)
2023年3月20日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
文藝春秋より刊行されている『巻頭随筆 百年の百選』に、藤沢周平のエッセイ「信長ぎらい」が掲載されていますのでご紹介いたします。
2023年3月20日
  • 藤沢周平関連書籍のお知らせ
後藤正治著『クロスロードの記憶』に、藤沢周平と茨木のり子の関係性が書かれていますのでご紹介いたします。
2023年3月3日
  • 第8回作品題名書道展のお知らせ
館内廊下ミニギャラリーにて、山形県立鶴岡中央高等学校書道部の皆様による、藤沢作品の題名書道展を開催します。
※作品題名書道展は3月28日で終了しました。山形県立鶴岡中央高等学校書道部の皆様、関係の皆様に心から感謝申し上げます。
2023年2月16日
  • 酒井家庄内入部400年記念企画展関連イベント 講演会のお知らせ
文芸評論家の池上冬樹氏をお迎えして、講演会〈物語のダイナミズム―読まれつづける海坂藩をめぐって―〉を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
※応募締切日となりましたが、定員に達していないため引き続き申込みを受付いたします。
イベントのご案内ページ
2023年2月13日
  • NHKBSプレミアム「新日本風土記~山形 庄内~」再放送のお知らせ
NHKBSプレミアムで「新日本風土記~山形 庄内~」が再放送されます。
藤沢作品にも描かれている鶴岡・庄内の味が、小説の一節とともに紹介されます。
●NHKBSプレミアム 2月19日(日) 午後3時から
詳しくはこちらをご覧ください。
「新日本風土記」NHK公式サイト(外部サイトになります)
2023年1月27日
  • 館内朗読会のお知らせ
館内朗読会『夢ぞ見し』を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
イベントのご案内ページ
2023年1月13日
  • 時代劇専門チャンネル「三屋清左衛門残日録 ―あの日の声―」のお知らせ
時代劇専門チャンネル オリジナル時代劇シリーズ最新第6作「三屋清左衛門残日録 ―あの日の声―」が放送されます。ぜひご覧ください。
放送日 2023年1月14日(土)時代劇専門チャンネル 夜7時00分から
       1月22日(日)時代劇専門チャンネル 昼12時00分から リピート放送
詳しくはこちらをご覧ください。
「時代劇専門チャンネル」公式サイト(外部サイトになります)
2022年12月21日
  • 新刊発売のお知らせ
『藤沢周平「人はどう生きるか」』が実業之日本社文庫より発売されています。
お求めはお近くの書店などでどうぞ。
2022年12月8日
  • 〈藤沢作品に描かれた庄内の食〉パネル展示 開催のお知らせ
松ヶ岡開墾場2番蚕室の1階東側で〈藤沢作品に描かれた庄内の食〉のパネル展示を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
イベントのページ
2022年11月18日
  • BSよしもと「又吉・せきしろのなにもしない散歩」で当館が紹介されました
BSよしもと「又吉・せきしろのなにもしない散歩」にて、芸人の又吉直樹氏(ピース)と構成作家のせきしろ氏が当館に来館された様子が放送されました。
放送日 2022年11月17日(木) BSよしもと 午後23時から午後23時30分まで
2022年11月18日
  • 酒井家庄内入部400年記念企画展〈「海坂藩もの」にみる庄内藩〉開催のお知らせ
11月18日(金)から酒井家庄内入部400年記念企画展〈「海坂藩もの」にみる庄内藩〉を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
企画展示、特別展示ページ
2022年9月9日
  • 『小説の周辺(中国簡体字版) 第8回魯迅文学賞「翻訳文学」部門受賞のお知らせ
藤沢周平著『小説の周辺(中国簡体字版)が、「中国における最高の栄誉である文学賞」と言われる魯迅文学賞の「翻訳文学」部門を受賞しました。
日本人作家としては、大江健三郎氏に続き二人目の受賞となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
「PR TIMES」公式サイト(外部サイトになります)


ページトップへ