障害者虐待防止について
更新日:2015年9月15日
みんなで防ごう障害者虐待
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」については、平成23年6月14日に衆議院厚生労働委員長から提出され、同日衆議院で可決、同月17日に参議院で可決成立し、同月24日に公布されました。本法律では、平成24年10月1日から、国や地方公共団体、障害者福祉施設従事者等、使用者などに障害者虐待の防止等のための責務を課すとともに、障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した者に対する通報義務を課すなどしています。
障害者への虐待は、障害者の尊厳を害するものであり、障害者の自立・社会参加を妨げるものです。虐待を防ぐために大切なのは、一人ひとりが正しい知識を身に付け、早期に発見・対応することです。また、虐待されている方だけでなく、虐待をしている側が抱える問題の解決にもつながります。
都道府県・市町村向け厚生労働省マニュアル
市町村・都道府県における障害者虐待の防止と対応(自治体向けマニュアル)H27.3
(PDF:2,512KB)
施設・事業所従事者向け厚生労働省マニュアル
障害者福祉施設・事業所における障害者虐待の防止と対応の手引き(施設・事業所従事者向けマニュアル)H27.3
(PDF:4,214KB)
使用者による障害者虐待の防止についての概要(厚生労働省リーフレット)
使用者による障害者虐待の防止についての概要(厚生労働省リーフレット)
(PDF:2,159KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 福祉課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1273
FAX:0235-25-9500
