ようこそ! 水道資料館
更新日:2024年5月2日
水道資料館外観
水道資料館内部展示
水道資料館前庭園
鶴岡市水道資料館は、鶴岡に水道が作られてから、50周年を迎えたときの記念事業として、創設当時に使われていた浄水場の建物を改装し、昭和60年6月1日に開設しました。
館内には、鶴岡水道の「あゆみ」や「しくみ」を紹介するコーナーや、むかし水道の工事などに使われていた珍しい道具が展示されているコーナー、水道のしごとを分かりやすく説明したビデオを上映するコーナーなどがあり、水道のことを調べるのに役立ちます。
また、資料館の前には、旧浄水場の跡地を利用して造られた庭園があり、園内を眺めながら東屋でくつろぐこともできます。
春には、資料館の屋根づたいに作られた藤棚に藤の花が咲き、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。
資料館は、鶴岡市上下水道部の敷地内にあります。
皆さんのご来館をお待ちしています。
- 開館時間 午前10時から午後4時
- 開館日 冬期(12月から3月)を除く毎日
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 上下水道部
〒997-0819 山形県鶴岡市のぞみ町2番10号
電話:0235-23-7731
FAX:0235-22-9690
