都市計画区域について
更新日:2015年1月19日
都市計画区域を見直しました
1. 都市計画区域の統合と拡大
平成25年4月12日に、藤島、櫛引、温海都市計画区域を鶴岡都市計画区域に統合しました。併せて、都市計画区域外となっていた藤島、羽黒、櫛引、朝日地域の中山間地域を除く平野部を、都市計画区域に編入しました。
都市計画区域内では、開発行為には許可や協議、建築行為には確認申請が必要になるなど一定の規制・誘導が行われ、都市の健全な発展と秩序ある整備が図られます。
2. 区域区分(線引き制度)の実施
都市計画区域を、計画的に整備・開発する「市街化区域」と、開発や建築行為を抑制し農地を保全する「市街化調整区域」に分ける「区域区分(線引き制度)」を、従来の鶴岡都市計画区域に加えて、新しい都市計画区域の全域についても実施しました。
これにより、従来からの鶴岡市街地、大山地域、湯野浜地域の用途地域に加えて、藤島地域と温海地域の用途地域を市街化区域としました。これらの市街化区域を除く都市計画区域は、市街化調整区域となりました。
概要図
関連資料
関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 都市計画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1315
FAX:0235-25-2059
