このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

第3期鶴岡市中心市街地活性化基本計画(案)に対する意見公募について【募集終了】

更新日:2024年11月16日

 次の意見公募は終了しました。
 結果につきましては、後日、本ホームページで報告いたします。

意見公募案件

鶴岡市中心市街地活性化基本計画(案)に対する意見公募

意見公募期間

令和6年10月30日から令和6年11月15日まで

趣旨(目的)

 鶴岡市では、鶴岡市中心市街地活性化基本計画を策定して中心市街地の活性化に取り組んでまいりました。第1期計画(平成20年7月から平成25年3月まで)及び第2期計画(平成30年4月から令和5年3月まで)において、中心市街地活性化に資する事業を実施しております。
 第2期計画終了後も、市独自に計画を延長して目標を設定し、中心市街地活性化に取り組んでまいりましたが、人口減少、eコマースの進展や新型コロナウィルス感染症前後の市民意識の変化などにより、中心市街地の商店街の停滞や来街者の減少に伴う賑わいの喪失、まちなか観光の伸び悩みなど、中心市街地を取り巻く状況は依然として厳しいことから、令和6年3月におおむね15年後のありたいまちの将来の姿を描く「鶴岡市中心市街地将来ビジョン」を策定しております。
 この度、当該ビジョンの最初の5年間のアクションプランとなる「第3期鶴岡市中心市街地活性化基本計画」を策定し、中長期的な視点を持って、まちなかの活性化に取り組んでまいります。

計画案

計画案閲覧場所

・市ホームページ
・鶴岡市役所5階 商工観光部 商工課 窓口

意見を提出できる方

・市内に住所を有する方
・市内に在勤、在学している方
・市内に事務所または事業所を有する方
・市内に住所を有する法人
・その他意見募集案件に利害関係を有する方

意見の提出方法

住所、氏名、電話番号(法人等の場合は事務所の所在地、名称、代表者名、電話番号)を明記の上、(1)文書の提出(2)郵送(3)ファクシミリ(4)電子メールのいずれかの方法で鶴岡市商工観光部商工課(鶴岡市役所5階)までご意見をお寄せください。なお、書式については特に定めはありません。
※ご意見を正確に把握するため、電話等によるご意見はご遠慮願います。
※頂いた意見に対し、個別に回答はいたしませんので、あらかじめご了承願います。

郵送の場合の宛先

〒997-8601  鶴岡市馬場町9番25号  鶴岡市商工観光部商工課

ファクシミリ

0235-25-7111(直通)

メールアドレス

shoko@city.tsuruoka.yamagata.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで