明るい選挙啓発ポスター作品募集
更新日:2025年4月25日
小学生・中学生・高校生の皆さんを対象に、明るくきれいな選挙、投票総参加を呼びかけるポスターを募集します
応募規定(令和7年度)
- 内容・・・明るくきれいな選挙、投票総参加をよびかけるもの
- 応募資格・・・鶴岡市内の小学校児童、中学校・高等学校の生徒(1人1点自作に限る。)
- 募集期間・・・令和7年9月9日(火曜日)まで
- 提出の方法・・・学校毎に取りまとめのうえ、鶴岡市選挙管理委員会事務局(本所6階)または各地域庁舎総務企画課(選挙管理委員会事務局分室)まで
- 画材と規格・・・画材は自由。規格は画用紙の四つ切(542mm×382mm)、八つ切(382mm×271mm)又はそれに準じる大きさとする
- 応募上の注意
- 作品裏の右下に、学校名、学年、氏名(ふりがな)、性別をはっきりと書き入れてください。
- 応募作品は、原則として返却いたしません。
- 入賞作品の著作権は主催者に属し、当該作品は選挙管理委員会及び明るい選挙推進協議会が行う選挙啓発事業等で活用させていただきます。この際、応募者の氏名等を公表する場合があります。
明るい選挙啓発ポスター作品募集チラシ(令和7年度)
(PDF:680KB)
審査
- 第1次審査(市町村審査)・・・鶴岡市選挙管理委員会及び鶴岡市明るい選挙推進協議会において、小・中・高別に優秀作品を選び、第2次審査に提出します。入賞者には賞状を、応募された方全員に参加賞を贈ります。
- 第2次審査(県審査)・・・第1次審査で選ばれた作品の中から、県選挙管理委員会及び明るい選挙推進協議会において特選作品と入選作品を決定します。入賞者には賞状と記念品を贈り、特選作品を第3次審査に提出します。また、入賞状況や応募状況等から特に優秀と認められる学校を優秀校として選定し、賞状と記念品を贈ります。さらに、優秀校に選定されなかったものの、多数の児童・生徒が作品を応募するなど、努力が認められる学校へ奨励賞として賞状と記念品を贈ります。
- 第3次審査(中央審査)・・・第2次審査で選ばれた作品の中から優秀作品を決定し、入賞者に賞状と記念品を贈ります。
明るい選挙啓発ポスターコンクール(明るい選挙推進協会ホームページ)
明るい選挙とは
明るい選挙とは、有権者が主権者としての自覚を持って進んで投票に参加し、選挙が公明かつ適正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映される選挙のことです。
明るい選挙推進キャラクター めいすいくん
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 選挙管理委員会
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1766
FAX:0235-25-2096
