定住自立圏構想の流れ
更新日:2015年2月2日
定住自立圏形成の具体的な手順は、以下のようになります。
1.「中心市宣言」
中心市と連携する意思を有する周辺市町村の意向に配慮しつつ、圏域として必要な生活機能の確保に関して中心的な役割を果たす意思を表明し、「中心市宣言書」を公表します。
2.「定住自立圏形成協定」の締結
中心市宣言を行った中心市と周辺市町村が協定を締結し、公表します。協定書には、連携・協力していく取組内容や役割分担を明示します。
なお、協定は中心市と周辺市町村が一対一の関係で、議会の議決を経て締結します。
3.「定住自立圏共生ビジョン」の策定
定住自立圏形成協定の締結によって形成された圏域の将来像や、協定に基づく具体的な取り組みについて記載したもので、中心市宣言をした中心市が策定し、公表します。
4.定住自立圏共生ビジョンに基づく取り組みを推進
定住自立圏共生ビジョンに基づき、中心市及び周辺市町村が役割分担したうえで、具体的な取り組みを行います。ビジョンの計画期間は概ね5年ごとで、毎年必要に応じて見直します。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 政策企画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1184
FAX:0235-24-9071
