このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度 救急講習

更新日:2025年3月28日

救急講習の開催について

鶴岡市消防本部では心肺蘇生法やAEDの使い方等について講習会を開催しています。
講習会については、市広報およびホームページ上で開催案内を致しますので、そちらをご確認ください。

普通救命講習

令和7年度普通救命講習実施予定
講習種別 実施日時 受付期間 会場
普通救命講習1
※WEB講習受講者
5月11日(日曜)
9時30分から12時30分
※10時30分から12時30分
4月11日(金曜)から
5月4日(日曜)
鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)
普通救命講習1
※WEB講習受講者
6月中
夜間開催予定
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)
普通救命講習1・3
※WEB講習受講者
9月中
時間未定
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)
普通救命講習1・3
※WEB講習受講者
10月中
時間未定
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)
普通救命講習1
※WEB講習受講者
11月中(平日)
時間未定
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)
普通救命講習1・3
※WEB講習受講者
翌 1月中
時間未定
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂または3階会議室)

6月以降の開催日程については5月中の掲載を予定しています。

【内容】
普通救命講習1:成人に対する心肺蘇生法
普通救命講習3:小児・乳児に対する心肺蘇生法
※WEB講習(e-ラーニング)を事前に受講された方は、冒頭の座学救命講習(1時間)が免除され、実技救命講習(2時間)のみの受講となります。受講は下記のリンクからお願いします。


WEB講習はこちらから

受講終了後表示される受講証明書の印刷または画面の保存(画面の撮影など)をするなどし、講習当日受付で提示をお願いします。

応急手当普及員新規講習

令和7年度応急手当普及員新規講習実施予定
講習種別 実施日時 受付期間 会場
応急手当普及員
新規講習
10月中
計3日間
  
全日程 9時00分
  から18時00分
未定 鶴岡市消防本部
(5階講堂)

【内容】
所属する事業所の従業員や地域の方などに対して、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法を指導していただく指導者育成のための講習です。
※3日間 計24時間の講習受講となります。
※受講当日まで各自、東京法令出版 応急手当指導者標準テキスト(ガイドライン2020対応  税込3,960円)の準備が必要となります。
※概ね10~20名を予定(受講人数が少ない場合は中止となる場合があります)

申込方法・問合せ

申込みは下記のQRコードから専用フォームによる回答、申込書のメール・FAXまたはお近くの消防署に直接申込をお願いします。
なお電話での受付は行っておりません。

申し込みフォームは受付期間中のみアクセス可能となります。

鶴岡市消防署救急係
〒997-0857
鶴岡市美咲町36-1
TEL 0235-22-8331  FAX 0235-24-0119
申込アドレス fd-01@city.tsuruoka.yamagata.jp
※メールで申込みの際は件名を「救命講習申込」として下さい。

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 鶴岡市消防本部
〒997-0857 山形県鶴岡市美咲町36番1号
電話:0235-22-8331
FAX:0235-22-0119

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで