このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度鶴岡天神祭 各種募集のページ

更新日:2025年4月16日

令和7年度鶴岡天神祭の開催内容についてはこちらのページをご覧ください

令和7年鶴岡天神祭の開催について

【受付終了】菅原道真公役従者

申込資格 数え年57歳の男性の方(昭和44年生まれ) ※菅原道真公が大宰府に流された年
応募締切 4月16日(水曜)
募集人数 1名
そ の 他 応募者多数の場合、鶴岡天満宮で抽選会を開催いたします。
お申込みを締め切りました。

化けものになろう!-化けもの衣装を貸し出します-

◆化けもの姿で3年間誰にも知られず天満宮にお参りができると願いがかなうと言われています。
 あなたも「化けもの」になってお祭りを楽しんでみませんか。
-----
事前予約でお申し込みの方へ、化けもの衣装一式を無料でお貸しします。

(1)貸出内容 編笠・長襦袢・腰ひも・帯・手ぬぐい

(2)貸出期間 令和7年5月12日(月曜)~5月23日(金曜) 平日9:00~17:00

(3)貸出場所 鶴岡市役所4階 401会議室

申込期間:令和7年4月10日(木曜)~5月9日(金曜)
申込方法:下記の応募フォームから応募するか、鶴岡市観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局(TEL:0235-35-1301)へ電話等でお申込みください。

・衣装がなくなり次第終了とさせていただきます。
・期間内に衣装を取りに来ていただけない方のご予約はキャンセルとなります。(当日の貸出不可)
・当日着付けは行いませんのでご了承ください。

お申込みは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

親子化けものになろう!

◆親子で「化けもの」になって行列に参加してお祭りを楽しんでみませんか。
-----
事前予約でお申し込みの方へ、化けもの衣装一式を無料でお貸しします。
(1)貸出対象 保育園・幼稚園に登園する年長児と保護者様を1組として、先着60組

(2)貸出内容 編笠・長襦袢・腰ひも・帯・手ぬぐい

(3)貸出期間 令和7年5月12日(月曜)~5月23日(金曜) 平日9:00~17:00

(4)貸出場所 鶴岡市役所4階 401会議室

申込期間:令和7年4月10日(木曜)~5月9日(金曜)

申込方法:下記の応募フォームから応募するか、鶴岡市観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局(TEL:0235-35-1301)へ電話等でお申込みください。
・衣装がなくなり次第終了とさせていただきます。
・期間内に衣装を取りに来ていただけない方のご予約はキャンセルとなります。(当日の貸出不可)
・当日着付けは行いませんのでご了承ください。

お申込みは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

友達と化けものになろう!‐友化け‐

お友達など、グループで「化けもの」になってお祭りを楽しんでみませんか。
-----
事前予約でお申し込みの方へ、化けもの衣装一式貸し出し・着付けを無料でお貸しします。

(1)貸出対象 小学生以上のグループ、先着50人
      ※小学生のみのグループには必ず保護者の方の同伴をお願いします

(2)内  容  グループで化けものになり、鶴岡天満宮への参拝とジュースの振る舞いを行っていただきます

(3)日  時 令和7年5月25日(日曜) 11:30~13:30
      ※化けもの衣装の着付けを行いますので、時間内に集合場所へお越しください。
(4)集合場所 鶴岡アートフォーラム
      ※時間内に来ていただけない方のご予約はキャンセルとなります。

申込期間:令和7年4月10日(木曜)~5月9日(金曜)
申込方法:下記の応募フォームから応募するか、鶴岡市観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局(TEL:0235-35-1301)へ電話等でお申込みください。

お申込みは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

【出店者募集】宵祭(5月24日)・本祭(5月25日)

天神祭の宵祭、本祭の出店者を募集します。
出店募集要項をご確認の上、下記フォームからお申込みください。
申込フォームは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)

宵祭・本祭への出店募集要項

【受付終了しました】踊りフェスティバルへの参加団体募集!

◆小中学生を中心とした団体による創造性豊かな踊りをパレードの中で発表していただきます。
-----
(1) 参加資格  市内小中学校区の団体(任意団体、子供会、スポ少等で組織できる団体)
 ※おおよそ30名程度からが目安ですが、満たない場合でもご相談ください。
(2) 支度金   各参加団体に対し、団体協力金として9万円を交付予定
(3) 参加賞   児童生徒人数分の飲み物等を進呈します。
(4) その他   ○参加団体からは、「踊りフェスティバル参加者の会」に参加いただきます。
 (4月と5月に1回ずつ説明会を兼ねた会を開催予定)
 ○安全なパレード運行のため、次のスタッフを選出し配置いただきます。
 ・進行責任者:1名 ・進行補助員:必要数 ・サポートスタッフ:必要数
 ○音響車が必要となります。
募集期間:令和7年3月28日(金曜)まで
応募方法:下記の応募フォームから応募するか、申込書を鶴岡市観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局へ郵送またはFAXで応募ください。

【受付終了しました】エンジョイパレードへの参加団体募集!

◆「仮装(コスプレ)」や「出し物(演技)」などのパフォーマンスをパレードの中で披露していただきます。
-----

★出し物(踊りなどの演技)、団体での仮装(コスプレ)参加
 (1)参加資格  任意団体、子供会、スポ少等で組織できる団体
 ※おおよそ10名程度からが目安ですが、満たない場合でもご相談ください。
 (2) 支度金   内容によって団体協力金を交付予定(詳しくは市HPをご覧ください。)
 (3) 支給品   中学生以下の人数分の飲み物を支給します。
 (4) その他  ○5月に1回、参加者説明会を開催予定
 ○安全なパレード運行のため、次のスタッフを選出し配置いただきます。
 ・進行責任者:1名 ・連絡担当者:1名
 ○音響車などは任意です。(支度金に音響車加算あり)
★個人での仮装(コスプレ)参加(個人参加者の方で集まり、パレードに参加)
 (1)参加資格  1名からでも参加可能(小学生以下は必ず保護者と参加ください。)
  (2)支給品    中学生以下の人数分の飲み物を支給します。
 (3)その他    個人参加には団体協力金はございません。
募集期間:令和7年3月28日(金曜)まで
応募方法:下記の応募フォームから応募するか、申込書を鶴岡市観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局へ郵送またはFAXで応募ください。

【応募チラシ・要領・申込書等】

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。踊りフェスティバル申込フォーム

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。エンジョイパレード申込フォーム

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 観光物産課内「天神祭実行委員会」事務局
鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1301
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで