このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

鶴岡天神祭

更新日:2025年4月15日

令和7年「鶴岡天神祭」開催決定!

今年は週末開催!化けて・踊って・飲んで、天神祭を楽しもう!

令和7年鶴岡天神祭は、5月24日(土曜)・25日(日曜)・26日(月曜)開催予定です。

鶴岡の天神祭は、老若男女の別なく、派手な花模様の長襦袢に角帯を締め、尻をからげ、手ぬぐいと編み笠で顔を隠し、手に徳利と盃を持ち、無言で酒を振る舞う習わしで、通称「化けものまつり」として広く知られています。

この祭りは、学問の神様といわれる菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のお祭りで、その昔、道真公が京都から九州大宰府に配流される時、道真公を慕う人々が時の権力をはばかり、姿を変え顔を隠して密かに酒を酌み交わし、別れを惜しんだという言い伝えによるもので、全国に数ある天神祭の中でも他所では見られない鶴岡のみの奇祭です。

化けもの姿で3年間誰にも知られずお参りができると、念願がかなうと言われています。
天神祭をお楽しみください!

※催しもの等の詳細は随時情報を更新いたします。


天神祭2025ポスター

鶴岡天神祭へ参加したい方は以下よりお申込みください

令和7年度鶴岡天神祭 各種募集のページ

宵祭 5月24日

鶴岡天満宮から第2コミセン間の約180mを会場に、ステージイベントの開催やキッチンカー等の出店を予定しています。

【時間】午後4時~8時

本祭 5月25日

天神祭パレード 午後2時スタート!

【天神はんくねりパレード】

 鶴岡市中央児童館 出発 → 鶴岡公園疎林広場 終点

 鶴岡天満宮御神輿/菅原道真公行列/手踊り行列/親子化けもの/子どもみこし/踊りフェスティバル/エンジョイパレード

【にぎわい天神パレード】

 鶴岡駅前交差点 出発 → 鶴岡公園疎林広場 終点

 大絵馬行列/子どもみこし/鶴岡東高校マーチングバンド/踊りフェスティバル/エンジョイパレード

※今年は市町村合併20周年を祝して、藤島・羽黒・櫛引・朝日・温海の5地域から特色ある団体が、天神はんくねりのエンジョイパレードに参加予定となっています。

お酒の振る舞い

●化けものによる振る舞い
パレード沿道の観客の皆さまに、化けものがお酒やジュースを振る舞います。

●銘酒コーナー
市内各所に銘酒コーナーを設置し、お酒やジュースを振る舞います。
設置場所は、鶴岡駅前、第2コミセン前、鶴岡天満宮、荘銀タクト前の予定です。
開設時間はコーナーごとに異なります。決まり次第お知らせします。

にぎわいブース

鶴岡天満宮から昭和通りの間の約450mを会場に、ステージイベントの開催やキッチンカー等の出店を予定しています。
【時間】午前11時~午後5時

吹奏楽ジョイフルコンサート

市内中高生の情熱ある演奏をお楽しみいただけます。

【日時】5月25日(日曜) 正午~午後2時

【場所】鶴岡駅前マリカ広場

天狗舞・獅子舞奉納

家内安全・身体堅固を祈願して、約300年の歴史をもつ天狗舞が奉納されます。

【日時】5月25日(日曜) 午前11時、午後1時、午後3時、午後5時

【場所】鶴岡天満宮境内

天狗舞

露店 5月24日~5月26日

鶴岡公園内に飲食店等が出店し、お祭りに花を添えます。

献花展

【期日】5月24日(土曜)~5月25日(日曜)


【場所】荘銀タクト鶴岡

「化け弁」販売

今年も天神祭限定弁当「化け弁」の販売が予定されています。
詳細が決まりましたら、鶴岡商工会議所Instagramに情報が掲載されますのでご確認ください。
【問合せ】鶴岡商工会議所 TEL0235-24-7711

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 観光物産課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1301
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで