仕事を始めるためのサポートがあります
更新日:2023年7月27日
働き始めることが不安な方を応援します(就労準備支援事業)
鶴岡市では、就労経験がない、少ない、仕事が長続きしない、人とのコミュニケーションが苦手、生活の乱れや体調に不安がある、何からはじめればいいかわからない...など働くことに悩みを抱えた方への支援を行っています。この事業のことを就労準備支援事業といいます。
支援内容
相談員と一緒になって働くことに対する不安や心配事を整理して、課題解決に向け支援の内容を具体的にします。 具体的になったものを、プログラムにして実践します。
例えば、規則正しい生活習慣を身に着けてもらうプログラムや、ビジネスマナーやコミュニケーションを学ぶプログラム、応募書類の書き方や面接のサポート、職場体験の機会の提供などのプログラムがあります。
就農訓練を実践し農業分野での就労準備支援事業もあります。
支援期間
原則として、1年を超えない期間
利用料
無料。ただし、交通費などは自己負担となります。
委託先
社会福祉法人 鶴岡市社会福祉協議会 「したくホーム」 銀座商店街 街づくりスタジオDaDa ダダ内(外部サイト)
社会福祉法人 月山福祉会 「あしたば」 ⇒ ⇒ 農業体験や農業分野での就労準備支援を実践しています(外部サイト)。
申し込み・相談
対象者
今まで仕事をしたことがない方
ひきこもりの期間が長くなってしまった方
長期間仕事についていない方
社会や人とのかかわりが苦手な方
相談先
1.生活保護受給中の方
⇒ ⇒ ⇒ 担当ケースワーカーにご相談ください。
2.生活保護を受給されていない方
⇒ ⇒ ⇒ 鶴岡地域自立相談支援センター くらしステーション 「くらしス」(外部サイト)
※相談員が相談者と一緒になって目標や必要な支援を考え、計画を立ててこの事業を利用します。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 福祉課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1273
FAX:0235-25-9500
