指定ごみ袋への有料広告を募集します
更新日:2025年3月12日
指定ごみ袋「もやすごみ(大)」
令和7年度製作の指定ごみ袋「もやすごみ(大)」に広告を掲載しませんか
指定ごみ袋は、鶴岡市・三川町の家庭がごみを出す際に必ず使用するものです。
使用量が最も多いもやすごみ(大)の袋に、令和7年度製造分から有料広告を募集します。貴社の事業を1年間にわたり、多くの方にPRすることが期待できます。ぜひ活用をご検討ください。
広告媒体の規格
項目 | 内容 |
---|---|
寸法 | 0.03mm×400mm×700mm |
容量 | 30リットル |
製作予定枚数 | 740万枚(10枚入り1袋で販売) |
袋の色 | 乳白色 |
文字の色 | 茶単色 |
販売予定期間 | 令和7年秋頃~令和8年秋頃 |
販売場所 | 鶴岡市・三川町の小売店 |
※令和7年度より、指定ごみ袋「もやすごみ(大)」のデザインを上の図のように変更する予定です。
※広告の掲載場所以外のデザインは今後変更となることがあります。
広告の規格
広告のサイズ・場所
指定ごみ袋「もやすごみ(大)」の中央に、縦12cm×横29cmの広告を掲載予定。
広告の色
ごみ袋の文字と同じ色(茶色)で1色刷りとなります。
文字やイラストなどにグラデーション(色の濃淡)をつけることはできません。
広告掲載料
税込286,000円以上
お申込み
「令和7年度鶴岡市指定ごみ袋広告募集要領」をご確認のうえ、指定ごみ袋広告掲載申込書(様式第1号)に、事業活動の概要がわかる資料(会社のパンフレット等)と広告案(既存の広告等、掲載内容が分かる程度のもので構いません)を添えて、令和7年3月27日(木曜)まで市民部廃棄物対策課あて郵送、または直接窓口へご提出ください。
掲載決定
申込みのあった事業者及び広告内容について審査を行い、掲載(または不掲載)決定通知書を送付します。
2社以上から応募があった場合は、(1)申込金額の大きい事業者、(2)市内に事務所・事業所がある事業者、の順位で広告の掲載者を決定します。それでも順位を決定できない場合は抽選で決定します。
掲載決定後の手続き等
令和7年度鶴岡市一般会計予算の成立後に契約を締結します。
令和7年4月15日(火曜)まで広告原稿の提出と広告掲載料の納付をお願いします。
その他
その他詳細は、以下の「令和7年度鶴岡市指定ごみ袋広告募集要領」「広告掲載に関する契約書(案)」をご確認ください。
募集要領・契約書(案)・申込書等
もやすごみ(大)の指定ごみ袋に広告募集中
(PDF:360KB)
令和7年度鶴岡市指定ごみ袋広告募集要領
(PDF:318KB)
指定ごみ袋広告掲載申込書(様式第1号)
(ワード:34KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 廃棄物対策課
〒997-0011 山形県鶴岡市宝田三丁目13番6号
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
