令和7年度の保育園・認定こども園等の入園申込みについて
更新日:2024年10月1日
保育園や認定こども園の保育利用(2号認定・3号認定)、地域型保育の入園を希望される方は、入園のてびきの内容をご確認いただき、忘れずにお申し込みください。
認定こども園の教育利用(1号認定)の入園を希望される方は、各園に直接お申し込みください。
入園の申込みができる児童
保護者や児童が鶴岡市に居住して住民登録をしており、以下のいずれかの理由で家庭での保育が困難な児童。
※入園日に住民登録がない場合、別途手続きが必要となります。詳しくは住所地の担当課にご確認ください。
※これから出生予定の方や鶴岡市に転入予定の方も申込みすることができます。
理由
- 就労・・・フルタイム就労のほか、パートタイム、夜間就労等基本的に全ての就労
- 妊娠・出産・・・母が妊娠中または出産後間がないこと(入園可能期間は産前産後各8週)
- 疾病等・・・病気、けが、心身障害があること
- 介護・・・同居の親族等をいつも介護・看護していること
- 災害等・・・震災、風水害、火災等の復旧にあたっていること
- 求職・・・継続的に求職活動を行っていること(入園可能期間は最大3か月)
- 就学等・・・学校、専修学校等の教育施設に在学していること。または、公共職業能力開発施設において、職業訓練を受けていること
- 虐待・暴力等・・・児童虐待の恐れがある、または配偶者からの暴力により保育を行うことが困難であると認められる場合
- 在園中の児童で、母が下の子を出産したことに伴い、育児休暇を取得する間も引き続き園を利用する必要があると認められる場合
- 1から9に類する状態にあると市長が認める場合
申込み受付
受付期間:10月1日~10月31日
・受付期間内に申込みいただいた方の入所調整は、先着順ではありません。
・11月以降も申込みはできますが、受付期間内に申込みをした方が優先となります。
受付場所:第1希望の施設、子育て推進課、各地域庁舎市民福祉課
・転入予定の方や受付期間を過ぎて申込みをされる方は、子育て推進課または各地域庁舎市民福祉課にご提出ください。
入園のてびき
・入園までの流れや手続きについて掲載しています。
申込みに必要な書類
入園の申込みに必要な書類は、10月1日から各保育園や認定こども園、子育て推進課、各地域庁舎市民福祉課でお配りしています。
また、こちらのページからダウンロードすることもできます。
教育・保育給付認定申請書(施設等入園申込書)兼児童台帳兼施設等利用給付認定申請書
(PDF:477KB)
教育・保育給付認定申請書(施設等申請書)兼児童台帳兼施設等利用給付認定申請書(記載例)
(PDF:594KB)
就労証明書(エクセル、記入要領全文)
(エクセル:57KB)
・就労されている方の提出書類です。会社等にお勤めの方は勤務先に記入を依頼してください。
・自営業・農業等の方は、ご自身で就労証明を記入し確定申告の写しを添付してください。
開業間もない場合は、開業届または営業許可証の写しを添付してください。
・求職活動中やこれから求職活動をされる方の提出書類です。
・ハローワーク等の求職活動支援機関に登録される方は、各機関から証明を受けてから提出してください。
・保育園入園にあたり、保育料を納付日まで納付する旨の誓約書です。
・保育料は、原則、口座振替での納付をお願いしております。
・口座振替依頼書は3枚複写のため、各保育所、子育て推進課、地域庁舎市民福祉課でお配りします。
・ゆうちょ銀行利用をご希望の方は、郵便局で直接お手続きをお願いいたします。
入園後に必要な手続き
・住所変更や戸籍の届出等のため、世帯に変更があった場合提出する書類です。
・次のような場合は、教育・保育給付認定変更申請を提出してください。
1号認定から2号認定など、認定区分を変更する場合
病気療養中や家族の介護など、保育できない理由に変更が生じた場合
保育短時間から保育標準時間など、保育必要量を変更する場合
入園日の変更を必要とする場合
入園に関するお問合せ
鶴岡地域の園: 鶴岡市子育て推進課 0235-35-1291 にこ・ふる2階に移転しました
藤島地域の園: 藤島庁舎市民福祉課 0235-64-5806
羽黒地域の園: 羽黒庁舎市民福祉課 0235-26-8774
櫛引地域の園: 櫛引庁舎市民福祉課 0235-57-2116
朝日地域の園: 朝日庁舎市民福祉課 0235-53-2115
温海地域の園: 温海庁舎市民福祉課 0235-43-4613
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 子育て推進課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-35-1291
FAX:0235-25-2167
