いじめに関する相談窓口について
更新日:2025年3月6日
困っていること、悩んでいること、相談してみませんか?
クラスや部活、友人との関係で、嫌なことをされたり、言われたりして、悩んでいることはありませんか?自分がいじめられていなくても、友達がいじめで悩んでいたり、クラスや学校の誰かがいじめられているのを見たり、聞いたりしたことはありませんか?
そんなときは、一人で悩んだり、我慢したりしないで、保護者や、学校の先生など自分が相談しやすい周りの大人に相談してください。保護者や先生に相談しにくい場合は、学校以外の相談窓口に電話してみてください。
保護者や地域の皆様、児童生徒がいじめあっているかもしれないと思われることがありましたら、早めに学校へ相談してください。
学校での相談窓口
・担任の先生、同じ学年の先生、部活動の顧問の先生、誰でもいいので、自分が話しやすい人に相談してください。
・学校には「スクールカウンセラー」という、児童生徒のみなさんの悩みを聞いてくれる「こころの専門家」もいます。
学校以外の相談窓口
担当機関 | 名称 | 連絡先 | 受付日 | 電話受付時間 |
---|---|---|---|---|
鶴岡市教育委員会 | 学校教育課 | 0235‐57‐4864 | 月曜から金曜 | 午前8時30分から午後5時15分 |
山形県教育委員会 | 教育相談ダイヤル | 023-654-8181 non-ijime@pref.yamagata.jp |
月曜から金曜 | 午前8時30分から午後8時30分 |
土・日・祝日 | 午前8時30分から午後5時30分 | |||
文部科学省 | 24時間子供SOSダイヤル | 0120-0-78310 (なやみ言おう) |
毎日 | 24時間受付 |
その他 | 山形県警察本部ヤングテレホンコーナー | 023-642-1777 | 毎日 | 24時間受付 |
法務局「こどもの人権110番」 | 0120-007-110 | 月曜から金曜 | 午前8時30分から午後5時15分 | |
チャイルドライン | 0120-99-7777 | 毎日 | 午後4時から午後9時 ※12月29日~1月3日は休み |
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 学校教育課
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-4864
FAX:0235-57-4886
