このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【海岸砂防林の維持と再生プロジェクト】ガバメントクラウドファンディング(GCF)で募集中!!

更新日:2025年8月8日

みなさまからのご支援をお願いします

syokuzyu
植樹の様子

【プロジェクトの概要】

〇プロジェクト名

海岸砂防林の維持と再生プロジェクト
~激増する松くい虫被害から庄内海岸砂防林を守りたい~

〇目的

庄内地方の沿岸部には、クロマツで形成された砂防林が、北は遊佐町から南は鶴岡市湯野浜まで延長33km に渡って植林されております。およそ300 年前に飛砂の猛威に苦しんだ先人たちの手により築き上げられた大いなる遺産であり、その一部は鶴岡市が維持管理している砂防林です。
松くい虫による被害は平成28年度をピークに一時減少傾向でしたが、令和5年度には高温少雨などにより前年の2倍超の約2,700 本の被害量を記録し、続く令和6年度にも同様に被害が約5,100 本と急拡大し続けて甚大な被害量となっています。
早期の砂防林の回復を目指して、被害木の除去、植栽、保全活動などに取組み、次世代へ引き継いでいきたいと考えています。

〇目標金額

10,000,000円

〇受付期間

令和7年7月3日~12月31日

〇 寄附金の使い道

早期の砂防林回復を目指し、被害木の除去、植栽、保全活動などの取組みを進めてまいります。先人たちが築き上げた大いなる遺産『砂防林』を、次世代へ引き継いでいきたいと考えていますので、皆様方からのご支援をよろしくお願いいたします。
※目標金額に達しなかった場合、または目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、砂防林の維持・回復に要する費用として大切に活用させていただきます。


ガバメントクラウドファンディン(GCF)とは
ふるさと納税制度を利用して自治体が行うクラウドファンディングで、自治体の課題解決やまちづくりなどのプロジェクトに共感した人から寄附を募る仕組みです。
ふるさと納税と同様に、ガバメントクラウドファンディングからの寄附でも所得税や住民税の控除を受けたり、返礼品を選んでいただいたりすることができます。
市民の方もご寄附いただけますが、ふるさと納税の制度上、返礼品の送付はできません。

ふるさとチョイス リンク先

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.furusato-tax.jp/gcf/4106/

プロジェクトパンフ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 農山漁村振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1298
FAX:0235-25-8763

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで