『第8回鶴岡市こども環境かるた大会』を開催しました
更新日:2020年9月17日
令和2年2月2日(日曜日)、第三学区コミュニティセンターを会場に、『鶴岡市こども環境かるた』を使ったかるた大会が開催されました。
この大会は、『鶴岡市こども環境かるた』を通して、こどもたちに環境問題について考えてもらうきっかけとすることを目的に開催しているものです。
2人でチームを組んだ17チーム34名が出場し、小学生低学年・中学年・高学年の3部門に分かれて低学年は総当たり戦、中学年・高学年はトーナメント戦を繰り広げました。
絵札と読み札の一部が新しくなってから初めての大会ということもあり、接戦となった対戦が多くありました。6会場で4回戦が行われ、子どもたちが「はい!」という元気なかけ声とともに絵札をとると、歓声が響き渡り、会場は熱気に包まれました。
会場の様子
試合の様子
記念撮影
大会結果
順位 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|
一位 | さくらウォーター | 朝暘第五小学校 |
二位 | れなちゃん・あいちゃん | 朝暘第三小学校 |
三位 | ほのかちゃん・しゅりちゃん | 朝暘第三小学校 |
順位 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|
一位 | チームリサイクル | 大山小学校 |
二位 | シャイニングスター☆ | 朝暘第六小学校 |
三位 | 花 | 大山小学校 |
復活戦一位 | クリーンステーション | 大山小学校 |
順位 | チーム名 | 所属 |
---|---|---|
一位 | さちほな | あさひ小学校 |
二位 | エコライフ | 大山小学校 |
三位 | エネルギーチーム | 朝暘第二小学校 |
『鶴岡市こども環境かるた』とは?
地球環境やごみ問題、節電などをテーマに、市内小中学生が考えた44音の絵札と読み札でできた、鶴岡市オリジナルのかるたです。
子どもたちが託した”地球にやさしいメッセージ”を私たちみんなで考え行動していけたらという思いで作成しました。
大会の様子は、鶴岡市のエコキャラ「みどりちゃん」のページでも紹介しています。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
