環境フェアつるおか
更新日:2021年3月28日
環境フェアつるおかについて
「環境フェアつるおか」は、地球温暖化やごみ問題などの環境問題を身近に考える市民の環境イベントです。
2020年度はオンライン開催として、つるおか”eco活”動画を公開しました。
※ ”eco活”とは、環境のことを考えた地球にやさしい取り組みのことです。
◆つるおか”eco活”動画コンテスト 受賞作品決定!
初開催となる「つるおか”eco活”動画コンテスト」に、16点の応募をいただきました。
最優秀賞1点と優秀賞2点、特別賞2点を決定しています。
受賞 | 氏名 | 作品タイトル |
---|---|---|
最優秀賞 | ウィズ環境株式会社 様 | 紙が生まれ変わるまで! |
優秀賞 | 美しい山形・最上川フォーラム 様 | 美しく元気な山形を未来へ!ごみ拾いスポーツだ!「海岸編」 |
優秀賞 | 鶴岡市リサイクルプラザ「くるりん館」 様 | びんのリサイクルで毎日”eco活”! |
特別賞 | 水ingエンジニアリング株式会社 東北支店 様 | 下水道でSTART!eco活 |
特別賞 | 株式会社渡会電気土木 様 | 田代工場紹介動画 |
動画はYouTubeで公開しています!
資源・エネルギー
- 水素は未来のエネルギー (作成者:やまがた「科学の花咲く」プロジェクト)
- 里の名水百選「庄内編」PRムービー (作成者:山形県庄内総合支庁保健福祉環境部環境課)
- 下水道でSTART!eco活 (作成者:水ingエンジニアリング株式会社 東北支店)
- 田代工場紹介動画 (作成者:株式会社渡会電気土木)
ごみ・リサイクル
- 美しく元気な山形を未来へ!ごみ拾いはスポーツだ!「海岸編」 (作成者:美しい山形・最上川フォーラム)
- 美しく元気な山形を未来へ!ごみ拾いはスポーツだ!「内陸編」 (作成者:美しい山形・最上川フォーラム)
- 『かりかりやどかり』 (作成者:家族紙芝居の○○一味 うめゴン)
- 学生とともに、環境活動の教育的実践「その1 漂着ごみはどこから来るのか?」 (作成者:鶴岡工業高等専門学校)
- 学生とともに、環境活動の教育的実践「その2 マイクロプラスチック回収装置と流木の炭焼き」 (作成者:鶴岡工業高等専門学校)
- ごみゼロくんと川ごみ、海ごみ啓発ムービー (作成者:山形県庄内総合支庁保健福祉環境部環境課)
- びんのリサイクルで毎日”eco活”! (作成者:鶴岡市リサイクルプラザ「くるりん館」)
- 紙が生まれ変わるまで! (作成者:ウィズ環境株式会社)
自然環境保全
- ケヤキの森 再生活動中 ケヤキの森がっこうプロジェクト[森づくり編] (作成者:ケヤキの森がっこうプロジェクト)
- 子どもも大人も たのしむ・まなぶ森づくり ケヤキの森がっこうプロジェクト[森のがっこう編] (作成者:ケヤキの森がっこうプロジェクト)
- 鶴岡舟番所 the Movie (作成者:鶴岡舟番所)
- つるおか森の時間PV (作成者:森林文化都市研究会)
動画の視聴はこちらから!
「つるおか”eco活”動画」視聴のお願いチラシ
(PDF:1,074KB)
◆グリーンカーテンコンテスト 受賞作品決定!
第12回目となる「鶴岡市グリーンカーテンコンテスト」に、21団体・個人の方から応募をいただきました。
最優秀賞1点と優秀賞2点、特別賞3点を決定しています。
【最優秀賞】アサガオ
【優秀賞】あばしゴーヤー
【優秀賞】ゴーヤ
【特別賞】ゴーヤ・アサガオ・ミニトマト
【特別賞】ゴーヤ
【特別賞】ゴーヤ・アサガオ
受賞作品の展示を行います。今年の夏に向け、参考にしてみてはいかがでしょうか。
鶴岡市役所本所 1階市民ロビー(鶴岡市馬場町9-25) (終了しました)
令和3年2月24日(水曜)から2月26日(金曜)まで
時間:午前8時30分から午後5時15分まで。ただし、初日は午後1時開始、最終日は午後4時終了となります。
◆鶴岡市こども環境かるた 受賞作品決定!
鶴岡市こども環境かるたのリニューアルに向けて小中学生から絵札と読み札を募集したところ、令和2年度は65点の応募をいただきました。
「令和版かるた」として採用された作品が18点のうち、最優秀賞1点と優秀賞3点を決定しています。
【最優秀賞】プラごみは めぐりめぐって ぼくたちに
【優秀賞】エアコンより 緑で涼しく グリーンカーテン
【優秀賞】鳥たちの 休める自ぜん いつまでも
【優秀賞】わたしたちの ゴミはさかなの 敵になる
令和2年度の応募作品を下記の会場、日程で展示します。
こどもたちが考えた 地球にやさしいメッセージ をぜひご覧ください。
松ヶ岡開墾場2番蚕室 2階(鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡29) (終了しました)
令和3年2月19日(金曜)から2月23日(火曜)まで
時間:午前9時00分から午後4時00分まで
※全作品を展示します
鶴岡市役所本所 1階市民ロビー(鶴岡市馬場町9-25) (終了しました)
令和3年2月24日(水曜)から2月26日(金曜)まで
時間:午前8時30分から午後5時15分まで。ただし、初日は午後1時開始、最終日は午後4時終了となります。
※一部作品のみを展示します
◆地球温暖化に関する展示(終了しました)
令和2年10月5日(月曜)と6日(火曜)の2日間、グラフィックパネルやVRを使った地球温暖化に関する展示を行い、来場者の方々から、地球温暖化防止のための国民運動「COOL CHOICE」に賛同をいただきました。
展示期間
令和2年10月5日(月曜) 午前11時00分から午後6時30分まで
令和2年10月6日(火曜) 午前9時00分から午後6時00分まで
会場
荘銀タクト鶴岡 エントランスホール(鶴岡市馬場町11-61)
過年度の記録
『第21回 環境フェアつるおか2019』を開催しました(9月29日)
「環境フェアつるおか」が「エコカップやまがた賞」を受賞しました
2019年度の環境フェアはエコカップやまがた賞を受賞しております。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
