このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【終了しました】鶴岡市こども環境かるた大会

更新日:2025年2月12日

 令和7年2月8日(日曜日)、第三学区コミュニティセンターにて「第10回鶴岡市こども環境かるた」が開催されました。今回は22組44名のご参加をいただき、大変にぎやかな大会となりました。一所懸命かるたを取り合った選手のみなさま、ご声援をくださった保護者のみなさま、大会の周知・運営にご協力くださったみなさま、誠にありがとうございました。

第10回 鶴岡市こども環境かるた大会 結果

低学年の部 

【第1位】
 朝暘第六小学校 1年 齋藤 希子(さいとう きこ)さん・
 朝暘第六小学校 1年 榎本 千夏(えのもと ちなつ)さん ペア
【第2位】
 朝暘第六小学校 1年 後藤 花歩(ごとう かほ)さん・
 朝暘第六小学校 1年 宮守 乃愛(みやもり のあ)さん ペア
【第3位】
 朝暘第四小学校 2年 阿部 柚那(あべ ゆずな)さん・
 朝暘第四小学校 2年 阿部 穂実(あべ ほのみ)さん ペア

中学年の部

【第1位】 
 朝暘第一小学校 3年 池田 優花(いけだ ゆうか)さん・
 朝暘第一小学校 3年 梅木 柚波(うめき ゆずは)さん ペア
【第2位】
 朝暘第六小学校 4年 齋藤 華帆(さいとう かほ)さん・
 朝暘第六小学校 4年 長谷川 莉碧(はせがわ りあ)さん ペア
【第3位】
 東栄小学校   3年 加藤 朱莉(かとう あかり)さん・
 東栄小学校   3年 今野 心遥(こんの こはる)さん ペア

高学年の部

【第1位】
 朝暘第六小学校 5年 齋藤 唯央(さいとう いお)さん・
 朝暘第六小学校 5年 本間 壮佑(ほんま そうすけ)さん ペア
【第2位】 
 朝暘第六小学校 6年 飯澤 唯 (いいざわ ゆい)さん・
 朝暘第六小学校 6年 齋藤 那和(さいとう なな)さん ペア
【第3位】
 朝暘第一小学校 6年 高田 佳志(たかだ よしゆき)さん・
 朝暘第一小学校 6年 佐藤 陽咲(さとう ひさき)さん ペア

こども環境かるた大会の参加者を募集します!

 環境にやさしくなれるように、市内小中学生のみなさんが絵札・読み札を考えた「鶴岡市こども環境かるた」。このオリジナルかるたを使った小学生かるた大会を開催します!


ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第10回鶴岡市こども環境かるた大会チラシ(PDF:569KB)

開催概要

  • 主催:環境つるおか推進協議会(事務局 鶴岡市市民部環境課)
  • 開催日時:令和7年2月8日(土曜)午前9時30分~(2時間程度の予定。事前受付あり)
  • 会場:第三学区コミュニティセンター 大ホール(鶴岡市泉町5‐30)
  • 対象:小学生2人1組
  • 競技方法

1.小学生2人1組でチームを組みます。
2.低学年の部(小学1・2年生)、中学年の部(小学3・4年生)、高学年の部(小学5・6年生の部)に分かれてトーナメント戦を行います。
3.学年の違う友達・きょうだいでチームを組む場合は、原則、年長者の部門への出場とします。(例:小学3年生と小学5年生のチーム→高学年の部へ出場)

募集要項・ルール

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第10回鶴岡市こども環境かるた大会_募集要項(PDF:116KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第10回鶴岡市こども環境かるた大会_ルール(最新版)(PDF:512KB)

お申込み方法

募集要項をご確認の上、下記お申し込みフォーム(Googleフォーム)よりお申し込みください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。第10回鶴岡市こども環境かるた大会参加申込フォーム(外部サイト)
※募集終了しました。たくさんのお申込みをいただきありがとうございました。

その他

  • 応募が多い場合は抽選になることがございます。(50人25組程度)
  • 入賞者に副賞、参加者全員に参加賞等あり。
  • 参加申込者の方で、「練習したい!」という方へ: 環境かるたセット(箱なし・大会仕様より若干薄め)を無料でお分けいたします。ご希望の方は、鶴岡市役所6階環境課事務室までおいでください。


クリックでかるた一覧がご覧いただけます。(別ウィンドウ)


令和5年度大会写真_クリックでかるた大会の記録がご覧いただけます。(別ウィンドウ)


令和5年度大会写真_クリックでかるた大会の記録がご覧いただけます。(別ウィンドウ)

大会チラシの持参で、鶴岡まちなかキネマにて「ロボット・ドリームズ」鑑賞料金割引!

映画「ロボット・ドリームズ」(C)2023 Arcadia Motion Pictures S.L., Lokiz Films A.I.E., Noodles Production SARL, Les Films du Worso SARL

★鶴岡まちなかキネマ さま ご協力★
本大会のチラシを鶴岡まちなかキネマ窓口までお持ちいただいた方は、映画「ロボット・ドリームズ」の鑑賞料金を割引いたします!大会参加の有無は問いません。なお、鶴岡まちなかキネマ以外での割引はございませんのでご注意ください。

上映期間: 令和7年2月8日(土曜)~令和7年2月14日(金曜)※予定

割引内容:大人1,400円(当日1,700円のところ)

     小人(中学生以下) 800円(当日1,000円のところ)

※チラシ1枚につき3名まで割引可 ※大人のみでの割引利用は不可

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで