このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

「庄内セブンの森」事業連携に関する協定締結式

更新日:2025年2月6日

 令和7年2月5日(水曜)、鶴岡市と一般財団法人セブン-イレブン記念財団、庄内自然博物園構想推進協議会の3者による、「庄内セブンの森」事業連携に関する協定を締結しました。
 この協定の締結は、地域住民、行政が連携し、地域に愛される豊かな自然を次世代に繋げる森づくりに寄与するものであり、地域活性化にも繋がるものとなります。
 山形県内では初の「セブンの森」の活動です。

協定式の写真

「庄内セブンの森」の協定について

協定の目的
 鶴岡市自然学習交流館ほとりあに隣接する「都沢湿地」において、湿地の整備・保全活動を実施することにより湿地やその周辺の自然環境の保全に貢献するとともに、地域社会との交流を実施することにより地域の発展に寄与する。

協定の期間
 令和7年2月5日 から 令和17年3月31日(10年間)

都沢湿地(庄内セブンの森の活動区域)

「庄内セブンの森」の活動について

1.湿地保全活動(年2回)
 湿地保全活動(除草や集草等の作業)とその活動を通した自然環境学習を「庄内セブンの森」の活動として、年2回実施します。
 市民の皆さんも、是非活動にご参加ください。

2.自然環境学習のための環境整備
 「庄内セブンの森」の活動のフィールドとなる「都沢湿地」の北側区域を、市民が湿地環境に気軽に触れ、自然環境学習ができるように木道などの環境整備を行います。
 市民の皆さんも、是非「湿地」に触れに都沢湿地と隣接する鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」においでください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。セブンの森・セブンの海の森づくり

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。鶴岡市自然学習交流館ほとりあHP

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで