『朝日村史』等の販売について
更新日:2020年2月10日
書籍の概要
「朝日村史 上巻・下巻」「年表」「朝日村誌(1)湯殿山・(4)神社誌」「大泉鉱山史」等の書籍を販売しております。
(※「朝日村誌(2)神社は語る上巻、(3)神社は語る下巻」は在庫がなく販売しておりません。)
朝日村史は、旧石器時代の越中山遺跡のころから戦国時代~明治維新~大泉村・本郷村・東村の山村合併による朝日村誕生や、自然や産業、民俗芸能、山岳信仰等それぞれの時代の村人のくらしがおさめられております。
昭和40年発刊の朝日村誌はそれぞれの分野を深く掘り下げ、村誌(1)は湯殿山とそこに至るまでの大網・田麦俣など街道界隈の歴史を知ることができ、湯殿詣でや六十里越街道を歩く折りにはご一読されてみてはいかがでしょうか。
村誌(4)神社誌とともに朝日村の歴史を知る貴重な資料となっております。
また、鉱山で繁栄した大鳥地区の様子が記録された「大泉鉱山史」は、今では当時を知る人も少なくなり、山を下りた人やその家族にとって貴重な記録となっております。
「湯殿山よもやまばなし」は、湯殿山や山岳信仰、即身仏などについて村報あさひに寄稿いただいた原稿をまとめた冊子です。
書籍の価格
朝日村史 上・下巻、年表
・執筆編集 朝日村史編さん委員会
・仕 様 A5判/上製本/箱入りビニールカバー付
・価 格 上巻(P822) 3,143円
下巻(P804) 5,238円
年表(P105) 2,095円
朝日村誌 (1)湯殿山
・執筆編集 渡部留治氏
・価 格 1,048円
朝日村誌 (4)神社誌
・執筆編集 渡部留治氏
・価 格 1,048円
大泉鉱山史
・執筆編集 大泉鉱山史編集委員
・価 格 1,048円
湯殿山よもやまばなし
・執筆編集 戸川安章氏
・価 格 105円
村報あさひ縮刷版 第1巻
・掲載広報 昭和31年6月15日創刊号~昭和54年3月15日号
・価 格 1,048円
村報あさひ縮刷版 第2巻
・掲載広報 昭和54年4月15日号~平成11年2月1日号
・価 格 1,048円
購入方法
お申込
直接朝日庁舎総務企画課にお出でいただくか、お電話等(手紙、Eメール、FAX)でお申込ください。
その際、必要な書籍の種類、冊数、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください。
FAX:0235-53-2119
Eメール:as-somu@city.tsuruoka.yamagata.jp
支払方法
直接おいでいただいた場合、納付書を発行しますので金融機関等でお支払いいただきます。
お電話等でお申込された場合、払込取扱票(郵便振込用紙)を送付いたしますのでお近くの郵便局でお支払ください。入金確認ができ次第、送料着払いで発送いたします。
商品のお届け
直接おいでいただいた場合、代金納付後お渡し可能です。
お電話等でお申込された場合、郵便または宅配便(送料受取人払)でお届けします。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 朝日庁舎 地域づくり推進課(総務企画担当)
〒997-0492 山形県鶴岡市下名川字落合1番地
電話:0235-53-2111
FAX:0235-53-2119
