SDGs未来都市鶴岡
更新日:2023年3月31日
SDGs(持続可能な開発目標)とは
「SDGs」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」社会の実現を目指し、社会・環境・経済にかかる様々な課題に総合的に取り組んでいくものです。
SDGs未来都市について
「SDGs未来都市」とは、内閣府においてSDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市の中から、特に経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市が選定されるもので、本市も令和2年7月17日にSDGs未来都市に選定されました。
2020年度SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定について(内閣府地方創生推進事務局)
2020年度「SDGs未来都市」の選定にあたって(2020年7月17日)
鶴岡市SDGs未来都市計画について
SDGs未来都市に選定された都市においては、国とも連携しながら3年間の計画を策定し、実施することとしております。
第1期の未来都市計画の計画期間が2022年度までとなっていることから、「第2期 鶴岡市SDGs未来都市計画」(計画期間2023~2025年度)を策定いたしました。
鶴岡市 第2期SDGs未来都市計画
(PDF:1,000KB)
その他
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 政策企画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1184
FAX:0235-24-9071
