【参加チーム募集中!】ジャパンソフトバレーボール鶴岡フェスティバルの開催について
更新日:2025年7月9日
『 笑顔でつくろう健康ウェーブ 輝け日本の中高年! 』
本大会は、「笑顔でつくろう健康ウェーブ、輝け日本の中高年!」をスローガンのもと、健康で体力に余裕のある働き盛りの世代づくりを目指し、スポーツから生まれる笑顔と元気で、お互いに輝きながら交流を深めるために開催し、本大会を通して日本全国の中高年代の人生を応援しております。
第29回 ジャパンソフトバレーボール鶴岡フェスティバルについて
※詳細につきましては、大会開催要項を必ずご確認ください※
1.期 日
2025年 11月1日(土曜)~2日(日曜)
2.会 場
〒997-0825 山形県鶴岡市小真木原町2-1
つるしんアリーナ小真木原(鶴岡市小真木原総合体育館)
3.大会日程(予定)
2025年 11月1日(土曜) 9:30~監督会議 10:15~開会式 11:15~ふれあいリーグ
2025年 11月2日(日曜) 9:00~試合開始 14:30~表彰式(予定)
※2日目は、クラスごとに表彰式を行い、全体の閉会式はございません。
4.歓迎レセプション
2025年 11月1日(土曜)18:30~ 東京第一ホテル鶴岡(鶴岡市錦町2-10)
5.参加申込み
2025年 8月15日(金曜)必着 大会実行委員会まで郵送・FAX・メールにて受付
6.参加料
1チーム 7,000円
7.参加人員とチーム編成
(1)各クラス監督1名、選手8名の合計9名を登録人数(上限)とする
【シルバークラス】 15チーム
(40歳以上の男女各2名が常時プレーすること)※前回大会から変更しておりますのでご注意ください。
【ゴールドクラス】 15チーム
(50歳以上の男女各2名が常時プレーすること)※前回大会から変更しておりますのでご注意ください。
【プラチナクラス】 15チーム
(60歳以上の男女各2名が常時プレーすること)
【ダイヤモンドクラス】 15チーム
(70歳以上の男性2名、65歳以上の女性2名が常時プレーすること)
(2)選手の番号は全クラス(シルバー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンド)で指定いたしません。
(3)共通事項
・監督は選手を兼ねることができる
・最低登録人数を6名とする(ケガ等による棄権を防止するため)
・各クラスごと申込数が多い場合は抽選で参加決定する
8.参加資格・要件等
(1)同一都道府県に居住、または勤務している方によって編成されたチーム
(2)年齢は、2026年4月1日現在の年齢とする(2025年度内に各クラスの年齢に達していれば参加可能)
(3)参加選手はスポーツ障害保険に必ず加入する
(4)(公財)日本バレーボール協会MRS登録を行っていることが望ましい
(5)同一選手が複数クラスに登録することはできない
9.競技規則
(公財)日本バレーボール協会制定の「2025年度版ソフトバレーボール競技規則」を準用する。
10.試合方法
(1)1リーグにつき5チームで編成される「ふれあいリーグ戦」を行ったあと、順位ごとに決定戦を行う。なお、ふれあいリーグ戦の組合せは実行委員会で行う。
(2)各リーグ戦で勝率が同じ場合の順位は、次の優先順に従って決定する
ア.セット率[総得セット/(総得セット+総失セット)]
イ.得点率 [総得点/(総得点+総失点)]
(3)試合は、参加チームによる相互審判性とする(主審1,副審1,線審2,点示員1 計5名)
主審・副審は、日本バレーボール協会公認審判員、ソフトバレーボールマスターリーダー、またはソフトバレーボールリーダー資格保有者とする
(4)申込チーム数の関係により上記試合方法が困難な場合は、実行委員会で協議のうえ、ふれあいリーグ戦のチーム編成や順位決定試合の構成を変更することがある
(5)大会の球技は次のとおりとする
1日目 (株)ミカサ社製 ソフトバレーボール(重さ210g、円周7cm±cm)
2日目 (株)モルテン社製 ソフトバレーボール(重さ210g、円周7cm±cm)
11.表彰
1位グループでは、1位~3位までを表彰する。2~5位グループトーナメントでは、それぞれ第1位を表彰する。ただし、実行委員会の判断により、順位トーナメントが変更された場合は表彰方法も変更する。
12.その他・留意事項等
(1)試合中は、主将章及び体の前後に選手番号が表示してあるウエア・番号表示用ベストを着用すること
(2)試合で使用する「監督章」「キャプテンマーク」は各チームで準備すること
(3)参加者は必ず健康保険証またはマイナンバーカードを持参すること
(4)大会参加中における事故等の対応については、応急処置や救急医療の手配は行うが、その後については一切責任を負いかねるため、健康管理については各自責任をもって試合に臨むこと
(5)昼食弁当については 1個1,000円(お茶付)で斡旋する(申込時に受付)
(6)昼食会場は2階会場または4階観覧席
(7)施設内の更衣室は利用しないこと
(8)給水コーナーはありません
(9)本大会の申込みにより実行委員会が取得する個人情報については、本大会運営に必要な範囲で利用するものとし、情報の秘密保持に努める
(10)主催者の責めによらない事由(地震・風水害・事件・事故・感染症等)で大会が中止となった場合は、参加料の払い戻しは行わない。また、参加決定後に参加を取りやめた場合は、参加料お払戻しは行わない
大会開催要項、参加までの流れ・参加申込書(様式)
大会開催要項(必ずご確認ください)
第29回ジャパンソフトバレーボール鶴岡フェスティバル開催要項(PDF:251KB)
参加申込書(様式)・参加までの流れ
◆鶴岡市外・県外から参加されるチームの方大会参加までの流れ(PDF:103KB)
≪参加申込書≫
・【様式1】第29回大会参加申込書(エクセル:39KB)
・【様式2】第29回選手変更連絡書(エクセル:69KB)
・【様式3】第29回弁当・レセプション変更連絡書(エクセル:37KB)
◆鶴岡市内から参加されるチームの方
今大会から各学区、地区、地域スポーツ・体育協会にこだわらず、エントリーができるよう変更となりました。
チーム内に他学区・地区等の選手が含まれていても参加可能です。大会参加までの流れ(PDF:100KB)
≪参加申込書≫
・【様式1】第29回大会参加申込書(エクセル:40KB)
・【様式2】第29回選手変更連絡書(エクセル:38KB)
・【様式3】第29回弁当・レセプション変更連絡書(エクセル:47KB)
主催者・大会実行委員会
1.主催
鶴岡市 鶴岡市教育委員会
2.大会実行委員会(問合せ・参加申込先)
〒997-0825
山形県鶴岡市小真木原町2-1
つるしんアリーナ小真木原内(鶴岡市小真木原総合体育館)
鶴岡市教育委員会スポーツ課 ジャパンソフトバレーボール鶴岡フェスティバル実行委員会 事務局宛
[電話]0235-25-8131 [FAX]0235-25-8134
[mail]sports@city.tsuruoka.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 スポーツ課
〒997-0825 山形県鶴岡市小真木原町2番1号
電話:0235-25-8131
FAX:0235-25-8134
