令和5年度 つるおかのウォーキングイベント情報
更新日:2023年11月1日
気軽にできる運動・健康づくりを始めてみませんか?
鶴岡市では、豊かな自然や里山の風景を楽しみながら歩くウォーキングイベントがたくさん催されています。気軽にできるウォーキングは、ストレス解消や運動不足解消、趣味や生きがい、ダイエットや健康・体力づくりとして、幅広い世代に人気があります。イベントに参加すれば、参加者同士の出会いも魅力のひとつです。
「鶴ウォーカーポイント事業」について
対象のウォーキングイベントに参加するごとに「鶴ウォーカーポイント」カードにスタンプを一つ押します。
- カードは、イベント参加時にお渡しします。
- スタンプが5、10、20、25個に達成した際に記念品を進呈します。
- 記念品は、てくてく健康「里山あるき」各コースへ参加した際か、小真木原総合体育館で進呈します。
※『鶴ウォーカーポイントカード』は、年度内のみ有効です。
※ 令和5年度分の記念品の交換は、令和6年3月31日までに小真木原総合体育館へお越しください。
ポイント対象イベント実施団体
■鶴岡市教育委員会スポーツ課(電話番号:0235‐25‐8131)
『てくてく健康「里山あるき」』(全12コース) 11コースが終了し、多くの方から参加いただきました。
1)・4月15日(土曜) 赤川土手お花見ウォーク〈赤川〉
2)・5月13日(土曜) ふじの花ウォーク〈藤島〉
3)・5月14日(日曜) 新緑の八森山を訪ねて〈三瀬〉
4)・5月20日(土曜) 義経上陸の地を巡る〈鼠ヶ関〉
5)・5月27日(土曜) マタギの里大鳥訪ねて〈大鳥〉
6)・6月17日(土曜) さくらんぼの里を歩く〈西片屋〉
7)・7月9日 (日曜) 信仰の歴史を語る荒倉山から由良へ〈由良〉
8)・7月15日(土曜) 日本海と湯けむりの里を訪ねて〈あつみ温泉〉
9)・ 9月2日(土曜) 古の六十里越街道を行く〈大網〉
10)・9月30日(土曜) 藤沢岩屋洞窟遺跡巡り〈湯田川〉
11)・10月21日(土曜) 南庄内の水がめ 紅葉のあさひ月山湖へ〈田麦俣〉
12)・2月3日(土曜) 雪上かんじきウォーク〈羽黒山スキー場〉
※ダブルスタンプデーとして「スタンプを2つ」押します。ぜひ、ご参加ください。
■鶴岡市民健康スポーツクラブ(電話番号:0235‐25‐8131)
『市民登山』終了しました
6月3日(土曜) 「母狩金峯縦走」 33名参加
8月6日(日曜) 「月山」51名参加
■環境課(電話番号:0235‐35-1247)
『つるおか森の時間』(全4コース)
・5月13日(土曜) 新緑のケヤキの森で樹名板を楽しもう
・7月30日(日曜) つるおか水を巡る旅~赤川水系~
・10月29日(日曜) きのこ採りと草木染体験
・2月3日(日曜) 冬のクアオルト体験&樹氷トレッキング
■朝日庁舎産業建設課(電話番号:0235‐53‐2120)
・6月18日(日曜) 摩耶山開山祭
・7月16日(日曜) 湯ノ沢岳開山祭
鶴岡市民健康スポーツクラブ(外部サイト) /
月山ビジターセンター(外部サイト)
あつみ観光協会(外部サイト) /
あさひむら観光協会(外部サイト)
※イベント内容の詳細等については各実施団体へお問い合わせください。
(1)チラシの発行【3か月ごとに発行】
3か月ごと(4~6月/7~9月/10~12月/1~3月)のイベント情報をまとめたチラシを発行します。
チラシ設置場所:市内各体育施設、市各庁舎、市内コミュニティセンター、各イベント会場など
(2)市広報・ホームページへの掲載
随時、イベント情報等を掲載いたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
