【11月22日開催】鶴岡市地域支え合い活動研修会の参加者募集中
更新日:2025年11月13日
【開催目的】 少子高齢化、人口減少等により核家族化の進行や高齢単身世帯が増加する中、公的制度だけでは対応しきれない様々な課題が生じてきています。 このような背景のもと、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、地域の実情に応じた支え合いの仕組みづくりが今後ますます重要になってきます。そこで本研修会では、住民主体で活動している多様な取り組みを紹介することにより、地域で支え合う大切さをともに考える機会とし、支え合い意識の醸成と活動の推進を目的に開催します。
◇ 日 時 令和7年11月22日(土曜)13時30分~16時
◇ 場 所 出羽庄内国際村(鶴岡市伊勢原町8-32)
◇ 定 員 100名
◇ 内 容 第1部 基調講演
支え合いのまちづくり~自分らしく生きるために 食べる・動く・つながる~
講師:山形大学Well-Being研究所 行動科学部門助教 清野 諭 氏
第2部 活動発表 ・さくらカフェ(第二学区)
・サークルわわわ~笑和輪~(第五学区 大宝寺町)
◇申込締め切り 令和7年11月19日(水曜)まで ◇ 申込み・問合せ先 鶴岡市 地域包括ケア推進課 電 話 0235-29-4180(直通)
FAX 0235-29-5658
※電話またはFAXでお申込みください。
鶴岡市地域支え合い活動研修会のご案内
(PDF:1,743KB)
こちらからダウンロードください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 地域包括ケア推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1251
FAX:0235-29-5658















