【結果発表】令和4年度「鶴岡市こども環境かるた」採用作品
更新日:2022年9月7日
「鶴岡市こども環境かるた」の令和4年度採用作品が決定しました
令和4年度夏、市内小中学校のみなさんより「鶴岡市こども環境かるた」の絵札と読み札を募集いたしました。
この度、ご応募いただいた計10点の作品の中から、募集音「よ」「る」「ろ」の採用作品が決定しましたので公表いたします。
採用作品一覧
「よ」
【優秀賞 受賞作品】
★エントリー番号 2番★
《作者》
鶴岡市立朝陽第五小学校 6年 佐藤 伶音 さん
《読み札》
よく考えて ごみの分別 しっかりと
《作品にこめた思い》
ゴミステーションに分別がきちんとされていなくて、回収されない袋をよく見るので、分別をきちんとしてほしいと思い、かきました。
「る」
【優秀賞 受賞作品】
★エントリー番号 7番★
《作者》
鶴岡市立鶴岡第四中学校 1年 松浦 楓和 さん
《読み札》
るんるんと バスや電車で お買いもの
《作品にこめた思い》
今の時代は、車で移動することがとても多くなったけど、それによって空気が汚染されてしまう……それを少しでも減らす、だけど楽しく、というふうに考えてかきました。みんなでいっしょに利用する方が楽しいんじゃないかと思います!
「ろ」
【最優秀賞 受賞作品】
★エントリー番号 9番★
《作者》
鶴岡市立朝陽第一小学校 5年 柳沢 さくら さん
《読み札》
ロス減らそう すぐ食べる時は てまえどり
《作品にこめた思い》
カワチやセブンイレブンで、〔『てまえどり』にご協力ください〕というPOPを見ました。インターネットで調べたら、食品ロスを減らすための取り組みだと知りました。この『てまえどり』がもっと広がったらいいなと思いました。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868