グリーンカーテン用種等を無料配布します(4月11日~15日)
更新日:2022年4月1日
地球環境にやさしいグリーンカーテン
夏場の暑さ対策として、グリーンカーテンに挑戦してみませんか。
「グリーンカーテン」は、窓辺につる性植物を茂らせることで、陽射しが遮られ室温や体感温度を下げる効果があり、夏場におけるエアコンの使用量を抑えることができます。
鶴岡市でも、地球温暖化対策の一つとして、このグリーンカーテンを推奨しており、市民等へのゴーヤの種・朝顔の種と栽培用ネットの無料配布を行います。
鶴岡市の国民運動「COOL CHOICE」の取組み
(PDF:239KB)
鶴岡市は、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという、国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」に賛同しています。グリーンカーテンも「COOL CHOICE(クールチョイス)」のひとつです。
みなさんも身近な生活のなかで、未来のために、いま選択できるアクションを選んで取組んでいきましょう。
ゴーヤ・朝顔の種と栽培用ネットの無料配布
配布日時
令和3年4月11日(月曜)~15日(金曜)
午前9時00分~午後4時00分
※混雑回避のため、事前予約制としています。予約方法は、下記をご覧ください。
※配布は、1日当たり20人程度を目安としています。
場所
鶴岡市役所 本庁舎 6階 環境課
対象
鶴岡市民、市内事業所
内容
・ゴーヤの種 (約20粒入り) 100袋
・朝顔の種 (約20粒入り) 100袋
・栽培用ネット (約2~3m四方の廃漁網ネット) 80枚
※おひとりにつき、ゴーヤの種は1袋まで、朝顔の種は1袋まで、栽培用ネットは1枚までとします。
予約から受け取りの流れ
- 予約方法
- 連絡先 0235-25-2111 内線719 環境課(環境つるおか推進協議会事務局)
- 受付日 4月4日(月曜)~8日(金曜)
- 受付時間 午前9時~午後4時
- 確認事項
(1)住所、氏名、電話番号
(3)受取希望品および受取希望日
- 受取方法
- 配布場所 鶴岡市役所本庁舎 6階 環境課
- 配布日 4月11日(月曜)~15日(金曜)の間で、予約した日
- 配布時間 午前9時00分~午後4時00分
受領書に「住所、氏名、電話番号」を記入していただきます。
ネットを入れる袋は準備していません。必要な方は、マイバック等をご持参ください。
ネットはこのように作っています
配布するグリーンカーテン栽培用のネットは、使わなくなった漁網を再利用したものです。
汚れていたり、穴が開いている箇所がありますので、ご了承ください。
漁網をほどいて
広げてカットします
出来上がり
グリーンカーテンの取り組みを紹介しています
令和3年度の「鶴岡市グリーンカーテンコンテスト 受賞作品」を紹介しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1247
FAX:0235-22-2868
