【終了しました】第25回記念_環境フェアつるおか2023
更新日:2024年3月18日
【終了しました】「環境フェアつるおか2023」を開催しました
第25回記念となる今回の環境フェアには、鶴岡市内外より総勢59団体・個人の皆様がご出展くださり、約3,700人がご来場くださいました。出展者の皆様、来場者の皆様ならびに周知・運営にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。
9月24日(日曜)開催! 第25回記念 環境フェアつるおか2023
遊べる! 学べる! 「環境フェアつるおか」を、今年も開催します! ぜひご来場ください!
開催日時
2023年9月24日 日曜 9:30~14:30
※9:30から、小真木原総合体育館正面入口前で、オープニングセレモニーを行います。
オープニングセレモニー中は、体育館内への入場ができませんのでご了承ください。
会場
小真木原総合体育館(鶴岡市小真木原町2-1)
※駐車場は、中央駐車場(正面ゲート方面の駐車場)、南駐車場(朝陽武道館方面の駐車場)、西駐車場(野球場方面)をご利用ください。
※公共交通機関をご利用の場合は、庄内交通路線バス「鶴岡市内循環Cコース(停留所 こまぎの湯)」をご利用ください。
主なスケジュール
9:30~ オープニングセレモニー
10:00~ 開場
10:30~ 出展者PRステージ
11:00~ らんま先生(外部サイト) エコ実験パフォーマンスショー
11:00~ アンケートに答えて苗木をもらおう
13:45~ 環境クイズ
みどころ
・環境にやさしいことをしている企業団体の展示がたくさん!
・必見!らんま先生のエコ実験パフォーマンスショー
・体験・工作コーナーがあるブースも!
・「みどりちゃん」もリニューアル!
・会場にはキッチンカーや屋台もやってくるよ!
(出展者)54の企業団体・個人の方からご参加いただき、計59のブースが出展予定です。
日本CCS調査株式会社 / ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 / 鶴岡工業高等専門学校 / 鶴岡市立加茂水族館 / 水ingエンジニアリング株式会社 / 鶴岡市下水道課浄化センター / 鶴岡上下水道サービス合同会社 / だがしや楽校 / 鶴岡市市民部防災安全課 / 鶴岡市消防本部予防課 / 生活協同組合共立社 / 鶴岡生協 / 株式会社アクアプラス / 山形パナソニック株式会社 / パナソニック株式会社エレクトリックワークス社 / 庄内環境マネジメント研究会 / 東北環境開発株式会社 / Fit ~ふぃっと~ / 山形県庄内総合支庁保健福祉環境部環境課 / 鶴岡市市民部廃棄物対策課 / NPO法人公益のふるさと創り鶴岡 / 鶴岡市藤島庁舎産業建設課 / 鶴岡市リサイクルプラザ「くるりん館」(株式会社鶴岡地区クリーン公社) / ウィズ環境株式会社 / やまカボ・サポーター(山形県学生環境ボランティア) / 庄内地域地球温暖化対策協議会 / 山形県地球温暖化防止活動推進センター / 日立造船株式会社 / サントリーホールディングス株式会社 / 庄内南部地域地下水利用対策協議会 / 八千代エンジニヤリング株式会社 / 庄内博物園構想推進協議会 / 環境つるおか推進協議会 / 鶴岡市市民部環境課 / 株式会社山形県自動車販売店リサイクルセンター / 特定非営利活動法人山形県自動車公益センター / 株式会社渡会電気土木 / 株式会社環境内水面資源研究所 / 庄内交通株式会社 / ヤマダイミズアブ / やまがた自然エネルギーネットワーク / 大滝輪店 / ヤマガタデザイン株式会社 / つるおか夢屋台 / キッチンカー神楽 / 株式会社スマイルトレード(CoCo壱番屋鶴岡道形店) / サンサービス / 月山アイスクリーム / 808泉屋 / 鶴岡鶴陵ライオンズクラブ / 鶴岡だがしや倶楽部紙芝居部 / フリーマーケットご出店の皆さま
フードドライブにご協力ください!
ご家庭で、買いすぎてしまった食品や、お中元などでもらったものの使う予定がない食品はございませんか?
環境フェアの中で、 賞味期限はまだまだあるけれど、自宅では使う予定のない食品を、食の支援が必要な方にお届けするフードドライブを開催します。
食品ロス削減にもつながりますので、フードドライブの取組にご賛同いただける方は、ぜひ食品のお持ち寄りをお願いします。
お持ちよりいただける食品の条件等の詳細は下記のリンクをご覧ください。
ごみ焼却施設の愛称市民投票の実施について
鶴岡市ごみ焼却施設の愛称募集については、9月18日(月曜)までの募集期間中、180名の皆様から、274件のご応募をいただきました。
ご応募いただいた愛称については、環境フェアつるおかの会場で市民投票を行い、愛称選定委員会で最終的に愛称を決定することとなります。
是非投票にご参加ください!
(その他)
※体育館内での食べ歩き(水分補給を除く飲食)はご遠慮ください。指定スペースでの飲食にご協力ください。
※熱や風邪症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来場をお控えください。
(ご協賛)開催にあたって、下記の13企業の皆さまより、ご協賛をいただいております。
株式会社環境内水面資源研究所 / 鶴岡市立加茂水族館 / ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 / 東北環境開発株式会社 / 水ingエンジニアリング株式会社 / SORAIソーラー / 日本CCS調査株式会社 / 阿部久書店 / 808泉屋 / 日立造船株式会社 / 月山アイスクリーム / 庄内交通株式会社 / 鶴岡上下水道サービス合同会社
ブース内容詳細、資料のダウンロードはこちらから
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
