このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度つるおかエコ川柳 入賞作品を公表します

更新日:2025年9月24日

令和7年度夏、市民の皆様より「つるおかエコ川柳」を募集いたしました。
今年度は49作品の応募がありました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。
審査の結果、入賞した作品について公表します。

小・中学生部門

最優秀賞
鶴岡市立鶴岡第一中学校 3年 諏訪 彩香 さん
「フードロス 生まれ変わって もう一品」
【作品の説明や作品にこめた思いなど】
夜ご飯の肉じゃがが余ってしまい、カレーライスにリメイクした。今は夏休み中で昼食のメニューになり美味しく食べました。
優秀賞
鶴岡市立大山小学校 1年 田中 実桜 さん
「あるいたら エコとけんこう ゲットだぜ!!」
【作品の説明や作品にこめた思いなど】
あるいたら、エコだし、けんこうだし、いいことがいっぱい。

一般部門

最優秀賞
門脇 佳代 さん
「我が家では 茶の間でだんらん 笑エネルギー」
【作品の説明や作品にこめた思いなど】
家族みんなで茶の間で過ごすことは、省エネで、笑いもたくさん!
優秀賞
小野寺 亮子 さん
「エコ活動 当たり前の 日常に」
【作品の説明や作品にこめた思いなど】
エコ活動は特別なことではなく、当たり前の日常として人々の生活に浸透することが大切なのではないかと思います。エコ活動という言葉がなくなることが一番の理想かもしれません。

応募作品を紹介します

惜しくも入賞とはなりませんでしたが、素敵なつるおかエコ川柳をご応募いただきましたのでご紹介します。以下のファイルからご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和7年度つるおかエコ川柳 応募作品一覧(PDF:2,337KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで