このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【開催報告】環境フェアつるおか2025 ~みんなでつなごう!環境にやさしいまち つるおか~

更新日:2025年9月26日

「環境フェアつるおか2025~みんなでつなごう!環境にやさしいまち つるおか~」を開催しました

 令和7年9月21日(日曜)に環境フェアつるおか2025を開催しました。当日は天候にも恵まれ、約3,500人の方にご来場いただき、大盛況のうちに開催することができました。来場者の皆様をはじめ、出展・出店者及び運営にご協力くださった皆様、誠にありがとうございました。

 オープニングセレモニーでは、今夏に募集した「第17回鶴岡市グリーンカーテンコンテスト」と「令和7年度つるおかエコ川柳」の表彰式を行いました。入賞作品及び応募作品は以下のリンクよりご覧ください。

(お詫びと訂正)環境クイズについて

 本イベント内で行われました環境クイズにて、運営側の不手際により、一部問題で正解発表に誤りがございました。
 ご参加いただいた皆様や出題いただいた関係者の皆様には、混乱やご不快な思いをおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
 今後は確認体勢を徹底し、再発防止に努めるとともに、より一層皆様から楽しんでいただける内容になるよう、取り組んでまいります。

  • 出題内容

 (問11)鶴岡市には市民が自然に親しみ人間性豊かな心をはぐくむことを目的として、森林公園が設置されています。ケヤキの森を含め、鶴岡市には森林公園がいくつあるでしょうか。(選択肢:A.3つ B.6つ C.8つ)

  • 回答

 B.6つ(正)  C.8つ(誤)
      
    

環境フェアつるおか2025 ~みんなでつなごう!環境にやさしいまち つるおか~

遊べる!学べる!「環境フェアつるおか」を、今年も開催します!ぜひご来場ください!

開催日時

令和7年9月21日(日曜)

会場

鶴岡市小真木原町2‐1 つるしんアリーナ小真木原(小真木原総合体育館)周辺
※駐車場は、中央駐車場(正面ゲート方面の駐車場)、南駐車場(朝陽武道館方面の駐車場)、西駐車場(野球場方面の駐車場)をご利用ください。
※公共交通機関をご利用の場合は、庄内交通路線バス「鶴岡市内循環Cコース(停留所 こまぎの湯)」をご利用ください。

主なスケジュール

  • 9:30~  オープニングセレモニー
  • 10:00~  開場
  • 11:00~  アンケートに答えて苗をもらおう
  • 13:45~  環境クイズ

みどころ

  • 環境にやさしいことをしている企業団体の展示がたくさん!
  • 体験・工作コーナーがあるブースも!
  • キッチンカーも出店!
  • 環境クイズ開催!賞品として再生自転車がもらえます!

出展・出店者

株式会社ISEジャパン/鶴岡市下水道課浄化センター/鶴岡上下水道サービス合同会社/水ingエンジニアリング株式会社/鶴岡工業高等専門学校/東日本高速道路株式会社東北支社 鶴岡管理所/株式会社ジェス山形/もりのがっこうプロジェクト/東北イートップ株式会社/鶴岡市藤島庁舎産業建設課/鶴岡市防災安全課/生活協同組合共立社 鶴岡生協/野村興産株式会社・有限会社大滝商店/株式会社アクアプラス/パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社/だがしや楽校/山形県学生環境ボランティア(やまカボ・サポーター)/庄内地域地球温暖化対策協議会 山形県地球温暖化防止活動推進センター/庄内総合支庁環境課/庄内総合支庁森林整備課/サントリーホールディングス株式会社/株式会社やまがた新電力/つるおかエコ・アース株式会社/鶴岡市環境政策課/鶴岡市リサイクルプラザ/東北経済産業局/株式会社鍋元商店/東北環境開発株式会社/庄内環境マネジメント研究会/庄内南部地域地下水利用対策協議会/フリーマーケット/株式会社山形県自動車販売店リサイクルセンター エコショップカーセンター庄内/特定非営利活動法人山形県自動車公益センター/株式会社渡会電気土木/鶴岡市農山漁村振興課/やまがた自然エネルギーネットワーク/庄内交通株式会社/シェイプスクリエイトサクマ/カメイ株式会社/株式会社住まい工房/山形県環境エネルギー部環境企画課/サンサービス/鶴陵ライオンズクラブ/庄内自然博物園構想推進協議会(鶴岡市自然学習交流館 ほとりあ)/月山アイスクリーム/株式会社藤の里農場/齋藤家の燻製肉ご飯/JAHMIN BURGER/Fuutenkitchen八兵衛/808泉屋/やきとりきよみ移動販売/揚げ屋/多国籍料理ORIENT
(順不同・敬称略)

フードドライブにご協力ください!

 ご家庭で、買いすぎてしまった食品やお中元などでもらったものの使う予定がない食品はございませんか?環境フェアの中で、賞味期限はまだまだあるけれど自宅では使う予定のない食品を、食の支援が必要な方にお届けするフードドライブを開催します。
 食品ロス削減にもつながりますので、フードドライブの取り組みにご賛同いただける方は、ぜひ食品のお持ち寄りをお願いします。
フードドライブについてはこちら

その他

  • 体育館内での食べ歩き(水分補給を除く飲食)はご遠慮ください。指定スペースでの飲食にご協力ください。
  • 熱中症対策(水分・塩分補給等)を各自で行ってください。体調がすぐれない方は、ご来場をお控えください。

ご協賛

開催にあたって下記の企業・団体のみなさまより、ご協賛をいただいております。

  • 株式会社アクアプラス
  • 株式会社ジェス山形
  • 水ingエンジニアリング株式会社
  • 東北イートップ株式会社
  • 東北環境開発株式会社
  • 株式会社鍋元商店
  • 808泉屋
  • 株式会社ISEジャパン
  • つるおかエコ・アース株式会社
  • 月山アイスクリーム
  • 庄内交通株式会社
  • 株式会社大滝商店
  • 野村興産株式会社
  • 鶴岡上下水道サービス合同会社
  • 齋藤家の燻製肉ご飯 

(順不同・敬称略)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで