環境出前講座の紹介
更新日:2024年2月13日
鶴岡市では、山形県内で実施している環境に関する出前講座のメニューを、小中学校等へ紹介しています。
当ページでは、出前講座の活動記録を一部掲載しています。
参考:山形県公式ホームページ_環境学習支援(別ウィンドウで開きます)
令和3年度活動記録
令和3年7月6日(火曜)
参加者 : 羽黒小学校4年生のみなさん
主催者 : (株)JVCケンウッド山形
講座内容 : 森は酸素の宝箱
木製Bluetoothスピーカーから流れる「森の音」を聞き、屋内にいながら、鳥の声や雨の音などの自然を体験しました。
また、聞こえた「森の音」をもとにして、大きな紙に森をつくり、その森についてひとりひとり発表しました。
令和3年11月10日(水曜)
参加者 : 京田小学校6年生のみなさん
主催者 : 環境つるおか推進協議会
講座内容 : 私たちの暮らしと地球温暖化
世界的な潮流となっている環境問題について、実際にどんなことが起こっているのかを、クイズを交えながら学びました。
また、手回し発電機を使った実験をしたり、グループごと「私たちができる省エネ行動」について話し合い、発表しました。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 環境政策課
〒997-0011 鶴岡市宝田三丁目13番6号(つるおかエコファイア内)
電話:0235-22-2848
FAX:0235-22-2879
