【企業版ふるさと納税】メリットと申込方法
更新日:2023年11月6日
「企業版ふるさと納税」とは
企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生事業に対して企業が寄附を行うと、税制上の優遇措置(税額控除)が受けられる仕組みです。
たとえば、1,000万円を寄付すると、最大で約900万円の法人関係税が軽減されます(詳しくは、下記の「企業版ふるさと納税のメリット」をご覧ください)。
さらに、持続可能な開発目標(SDGs)の設定などにより、社会的課題の解決が企業価値を高めることにもつながります。
寄附の対象になるのは、「第2期鶴岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられる地方創生推進事業です。鶴岡市では、加茂水族館改築事業や農業経営者を育成する「SEADS」の運営など、独自の事業に取り組んでいます。
鶴岡市企業版ふるさと納税のリーフレットを見る
(PDF:3,579KB)
企業版ふるさと納税のメリット
・地域貢献、社会貢献、SDGsの達成
・地域資源を活用した新たな事業展開
・鶴岡市とのパートナーシップの構築
・法人関係税の税額控除の拡大
「企業版ふるさと納税」の制度を活用して、企業が鶴岡市の地方創生事業に寄附すると、寄附額の9割が税額控除されます。
企業による自治体への寄附は、通常、損金算入によって寄附額の約3割の税負担が軽減されますが、「企業版ふるさと納税」では法人税など、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な負担が約1割まで圧縮されます。
企業版ふるさと納税の活用の流れ
制度活用の留意点
・1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
・本社が所在する地方公共団体への寄付については、本制度の対象となりません。
申込方法
鶴岡市への企業版ふるさと納税をご検討される際は、下記担当までご連絡をお願いいたします。
申込などの詳細についてご案内いたします。
担当:鶴岡市企画部政策企画課
TEL:0235-35-1184
月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
午前8時30分から午後5時15分
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 政策企画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1184
FAX:0235-24-9071
