このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙

更新日:2025年7月3日

選挙期日

令和7年7月20日 (日曜日)

公示日

令和7年7月3日(木曜日)

選挙公報(山形県のホームページにリンク)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。参議院山形県選出議員選挙候補者選挙公報(令和7年7月20日執行)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。参議院比例代表選出議員選挙候補者選挙公報(令和7年7月20日執行)

当日投票所について

当日投票所

期日前投票所の開設日

鶴岡市役所1階ロビー 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日) 午前8時30分から午後8時まで 
各地域庁舎     7月13日(日曜日)から7月19日(土曜日) 午前8時30分から午後7時まで

期日前投票所においでになる選挙人の方へ

  • 混雑緩和のため、入場券の宣誓書欄を事前に記入してから投票所においでください。
  • 持参した鉛筆またはシャープペンシルを使用できます。
  • 投票所入場券がお手元に無い場合でも、期日前投票所に置いてある宣誓書を記入いただければ投票できます。
  • 土日は特に混み合います。
  • 市内の住所地に係らず、期日前投票についてはどこの期日前投票所でも投票することができます。
    ※地域庁舎の期日前投票所の開設は、7月13日(日曜日)から7月19日(土曜日)までです。

投票できる方

  1. 平成19年7月21日までに生まれた方(満18歳以上)
  2. 現在鶴岡市に住所があり、令和7年4月2日までに鶴岡市に転入の届出をした方
  3. 鶴岡市からすでに転出した方で、転出時において引き続き3ケ月以上住民基本台帳に記録されており、転出後4ケ月を経過していない方

開票について

期日:令和7年7月20日(日曜日)                                                   場所:鶴岡市朝暘武道館(鶴岡市小真木原町2番1号)                                                                           開始予定時刻:午後9時から 

不在者投票について

鶴岡市以外の市町村で投票する不在者投票

 鶴岡市選挙管理委員会に、直接または郵便等で投票用紙等を請求し交付を受けて投票する方法です。投票用紙の請求は公示日前から可能ですが、鶴岡市選挙管理委員会からの投票用紙の発送は令和7年7月3日以降になります。
 なお、投票できる時間は、滞在地の選挙管理委員会が業務を行っている時間内となりますのでご注意ください。

不在者投票

指定病院等で投票する方法

 都道府県の選挙管理委員会が不在者投票のために指定した病院や老人ホーム等で投票する不在者投票です。投票用紙は、病院長等を通じて請求し、投票は病院長等の管理する場所で行います。
 詳細は各病院等にお問い合わせください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。不在者投票のできる施設一覧(山形県HP)

郵便等による投票

  身体障がい者手帳や戦傷病者手帳を持っている方で、一定の障がいのある方や介護保険で要介護5に該当する方が利用できる制度です。
  詳細については、次をご覧ください。

郵便等による不在者投票

コミュニケーションボードと投票支援カードについて

投票所内での様々な支援です。

コミュニケーションボードと投票支援カードについて

めいすいくん
明るい選挙キャラクター「めいすいくん」

めいすいくん(山伏)
ご当地めいすいくん(山伏)

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 選挙管理委員会
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1766
FAX:0235-25-2096

本文ここまで

サブナビゲーションここから

投票

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで