このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

ふじしま歴史文化講座                             ~国史跡旧東田川郡役所及び郡会議事堂と藤島地域の文化財~

更新日:2025年9月22日

令和5年に国史跡に指定された「旧東田川郡役所及び郡会議事堂」。明治11(1878)年から大正15(1926)年まで「東田川郡」には行政機関である郡役所が置かれ、この間、議決機関である郡会が置かれた時期がありました。この期間、この場所でいったいどのような事業が行われていたか、またその時代背景を探ります。また、東田川文化記念館内に展示している山形県指定有形文化財「独木舟(まるきぶね)」の謎に迫ります。
全3回の開催ですが、全て受講できなくでも構いません。受講ご希望の回をお申込みください。

開催日・内容

●第1回  令和7年11月15日(土曜)
 「東田川郡と郡役所の時代」
   講師 谷口裕信氏(皇學館大學文学部 教授)
●第2回 令和7年11月22日(土曜)
 「三島通庸と高橋兼吉からみた旧東田川郡役所の歴史的価値」
   講師 小幡圭祐氏(山形大学人文社会科学部 准教授)
●第3回  令和7年11月29日(土曜)
 「山形県指定有形文化財 独木舟 について」※講義後、見学あり
   講師 渋谷孝雄氏(山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 館長)
 

時間

各回  午後1時30分~ 午後3時(予定)

参加費

無料

定員

各回 50名

申込締切

第1回・・・11月7日(金曜)
第2回・・・11月22日(金曜)
第3回・・・11月29日(金曜)

申込み先

藤島庁舎総務企画課
TEL:0235-64-5814
FAX:0235-64-4280(チラシ裏面様式をご利用ください)
E-mail:somu-fu@city.tsuruoka.yamagata.jp 
※チラシ掲載のQRコードからもお申込みいただけます。

ふじしま歴史文化講座チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 藤島庁舎 総務企画課
〒999-7696 山形県鶴岡市藤島字笹花25番地
電話:0235-64-2111
FAX:0235-64-4280

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで