櫛引庁舎の組織と管内施設について
更新日:2024年4月2日
国指定重要無形民俗文化財「黒川能」
櫛引庁舎施設内の組織(クリックで各課のページへ)
1階
2階
- 総務企画課
- 選挙管理委員会事務局櫛引分室
- 教育委員会社会教育課
3階
櫛引庁舎管内の施設
櫛引生涯学習センター
〒997-0346
鶴岡市上山添字文栄90番地 電話:0235-57-5670 FAX: 0235-57-2963
開館時間 午前9時から午後10時まで 休館日 12月29日から1月3日までの期間
玄関を入ると、ホールの一部が吹き抜けになっており、明るく開放的な雰囲気で気軽に利用できるようになっております。多目的ホールは、櫛引生涯学習センターの中心的な施設です。講演会、音楽会、演劇など幅広く利用されています。またロビーには展示ケースが設置され、地域内の宝物、民芸品などが紹介されています。
櫛引情報センター・図書館櫛引分館
〒997-0346
鶴岡市上山添字文栄60番地 電話:0235-57-5681
開館時間 平日 午前9時から午後6時まで 土曜日・日曜日 午前9時から午後5時まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
蔵書数2万5千冊の図書室では、書籍の貸出のほか「昔話を楽しむ会」や「絵本などの読み聞かせ」も定期的に開催しています。気軽にご利用下さい。
黒川能の里 王祇会館
〒997-0311
鶴岡市黒川字宮の下253番地 電話:0235-57-5310 FAX:0235-57-5311
鑑賞時間 午前9時から午後4時30分まで
休館日 毎週水曜日・年末年始
黒川能の里「王祇会館」は重要無形民俗文化財「黒川能」を広く紹介する展示機能と、イベントや研修など地域住民の交流や生涯学習の機能を併せ持つ施設です。
館内では黒川能に関する記録映像の放映や装束・能面などの展示、黒川能人形、書籍、ビデオなどの黒川能グッズの販売も行っています。
くしびき温泉ゆ~Town
〒997-0342
鶴岡市三千刈字清和159番地 電話:0235-57-4313 FAX:0235-57-4315
営業時間 午前9時から午後9時30分まで(最終入館時間は9時まで)
定休日 毎月第3火曜日
1階は源泉かけ流しの「あったまりの湯」、2階は鉄分を取り除いた「透明の湯」をそれぞれ楽しむことが出来る日帰り温泉施設です。
1階と2階の浴場がそれぞれ自然のパノラマを眺望できる展望大浴場となっており、月山や鳥海山が一望できます。良質の温泉でじっくりと効能を楽しみたい方も、お子さん連れのご家族も、お子様からご年配の方までお楽しみいただける温泉施設です。
櫛引スポーツセンター
〒997-0342
鶴岡市三千刈字清和158番地1 電話:0235-57-4311 FAX:0235-57-4317
開館時間 午前8時30分から午後9時30分まで 休館日 12月29日から1月3日まで
櫛引総合運動公園とくしびき温泉ゆ~TOWNに隣接したひときわ大きく目立つ建物が櫛引スポーツセンターです。
本格的な屋内スポーツ競技会などの開催、スポーツの交流の場として広く活用されています。また、合宿設備も備え、屋内外の両スポーツの強化練習に最適です。毎年、首都圏や他市町村からも多くの申込みがあります。
横綱柏戸記念館
〒997-0342
鶴岡市三千刈字清和158番地1 電話:0235-57-2115(櫛引庁舎産業建設課) FAX:0235-57-2119
開館時間 午前9時から午後4時30分まで 休館日 12月29日から1月3日まで
角界に柏鵬時代を築いた鶴岡市名誉市民・大相撲第47代横綱柏戸の偉業を顕彰し、後世に伝えるための施設です。
特長は、東京江戸川区にあった旧鏡山部屋の稽古土俵と上り座敷をそのまま移築し、伝統様式の相撲部屋を復元したもので、大相撲文化史からも貴重な施設と期待されています。
館内では、柏戸の栄光の証や秘蔵資料を展示し、日本相撲協会提供による迫力ある取組み映像の放映も行ないます。また施設前には柏戸の銅像が威風堂々とした姿で来館者を出迎えてくれます。
丸岡城跡史跡公園ガイダンス施設「楽朋館」
〒997-0334
鶴岡市丸岡字町の内50番地 電話:0235-57-5556
開館期間 4月1日から11月30日(土曜日、日曜日のみ)
※上記以外は別途ご相談ください。
開館時間 午前10時から午後4時まで
丸岡城跡史跡公園内に、庄内藩政期武家住宅である鶴岡市指定有形文化財「日向家住宅」を移築復元したのが、ガイダンス施設「楽朋館」です。
パネル展示を中心に、山形県指定史跡「丸岡城跡及び加藤清正墓碑」や加藤清正・忠廣ゆかりの地域の歴史文化を紹介しています。
櫛引総合運動公園
〒997-0342
鶴岡市三千刈字清和158番地1 電話:0235-57-4311 (櫛引スポーツセンター)
開園時間 午前8時30分から日没まで(ナイター設備施設は 午後9時30分まで) 冬季間 閉園
庄内を流れる一級河川「赤川」の広大な河川敷にある櫛引総合運動公園は、陸上競技場やナイター照明付きの野球場等、野球やサッカーはもちろん、グランドゴルフやゲートボールができるスポーツ施設や、憩いの場が整備された快適レジャーゾーン。自然鑑賞やピクニック、山形名物 芋煮会でにぎわうなべっこ広場や親水広場は、家族やグループで楽しめる公園として広く利用されています。夏は黒川能「水焔の能」(薪能)の舞台として使われている他、晩秋から早春にかけて白鳥もやってきます。
生き活きべんとう村
鶴岡市西荒屋地内 電話:0235-57-2114 (櫛引庁舎産業建設課)
遊歩道:2,225メートル 多目的広場:550平方メートル 主要施設:東屋、水洗トイレ等
櫛引パーキングエリアから歩いて行くこともできる、西荒屋地区の森林公園内にあるレクリエーション施設。遊歩道や花畑、ブナの森など気軽に自然を満喫できます。村内は、ブナの森、湖畔の森など11エリアに区分されていて、天望の森からは、庄内平野が一望でき、入り口付近の池では釣りなども楽しめます。
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 櫛引庁舎 総務企画課
〒997-0346 山形県鶴岡市上山添字文栄100番地
電話:0235-57-2111
FAX:0235-57-2117
