このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和7年度不動産公売のお知らせ

更新日:2025年9月1日

令和7年度不動産公売のお知らせ

 鶴岡市では、市税等の滞納により差し押さえた不動産を公売します。
 通常の不動産売買とは異なり、執行者である市は瑕疵担保責任を負わないなど、買受人に不利な要因があります。また不動産の登記簿に記載された状態のまま売却しますので、地積、隣地境界についても確定したものとなっていません。加えて、滞納税が完納となった場合には、売却決定後であっても買受代金を全額納付いただくまでは公売を中止する場合があります。見積価額については、これらの公売の特殊性を考慮したものとなっています。
 公売の方法については、期間中に郵送、振込による期間入札の形式で行います。なお、入札にあたっては、公売保証金の納付が必要となります。
 入札を希望される方は、後掲の「公売参加についての注意書」をご覧いただき、物件ごとの「物件明細書」にて内容をご確認の上、入札してください。
 入札に必要な様式については、原則後掲のファイルをダウンロード及び印刷していただくこととしますが、納税課窓口もしくは郵送での交付も対応いたしますので、希望される方はご相談ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公売参加についての注意書(PDF:363KB)

<入札に使用する様式>
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・書類提出用角2封筒様式(エクセル:31KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・入札書(様式25)(PDF:116KB)   ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・記入例(PDF:471KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・入札封筒表面貼付様式(PDF:71KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・入札封筒裏面 割印見本(PDF:22KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・陳述書(PDF:436KB)   ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・記入例(PDF:413KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・公売保証金納付通知書兼還付請求書(PDF:283KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・公売委任状(PDF:73KB)   ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・記入例(PDF:109KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・共同入札代表者等の届出 (PDF:65KB)  ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・記入例(PDF:84KB)

〈公売日程〉
公売の期間 令和7年10月20日(月曜)~令和7年10月24日(金曜)
公売、開札の場所 鶴岡市役所 総務部 納税課
公売の方法 期間入札

入札期間及び開札の日時

売却区分番号 入札期間 開札日時

1

上記公売の期間のとおり

令和7年10月27日(月曜)

午前9時00分~

売却区分番号ごとに順次開札

2

3

※最高価申込者が2名以上あった場合は追加入札を下記日程で行います。
 追加入札期間:令和7年10月27日(月曜)から令和7年10月31日(金曜)まで
 入札の方法、公売、開札の場所は上記と同じ

〈売却日程〉

最高価申込者決定日時

令和7年10月27日(月曜)午前10時00分
売却決定の日時

令和7年11月17日(月曜)午前9時00分

売却決定の場所

鶴岡市役所 総務部 納税課

買受代金の納付期限

令和7年11月17日(月曜)午前11時00分

※追加入札があった場合は下記日程で行います。
 売却決定の期日:令和7年11月28日(金曜)午前9時00分
 買受代金納付期限:令和7年11月28日(金曜)午前11時00分
 売却決定の場所は上記と同じ

〈公売物件一覧〉
 入札に際しては、あらかじめ公売財産を確認し、関係公募等を閲覧するほか、十分な調査を行ったうえで入札してください。

 ※物件明細書については、市役所納税課でも閲覧が可能です。

売却区分番号


見積価額
(公売保証金)

所在

地目

種類

地積


1


2,540,000円
(254,000円)

鶴岡市

双葉町

地内

宅地
居宅

184.69平方メートル
1階83.08平方メートル
2階28.98平方メートル

※物件の中に未登記建物(物置)1軒あります。この未登記建物は公売に含まれません。

【その他の事項】 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。物件明細書(PDF:1,716KB)
・隣地境界の確認については、買受人の責任で確認をお願いします。
・対象建物は築約50年以上経過している自用の戸建住宅ですが、空家であり維持管理の状態は劣ることから解体を前提とした見積価額としております。
・鶴岡市は不動産登記簿上の権利移転のみを行います。
・鶴岡市は不動産公売の引渡しの義務を負いません。物件内の動産類の撤去、占有者の立退き、未登記建物の所有権移転などについても、すべて買受人自身で行うこととなります。

2

1,230,000円

(123,000円)


鶴岡市

鳥居町

地内


宅地

居宅・工場

居宅

333.58平方メートル


1階107.33平方メートル

2階50.67平方メートル

1階115.71平方メートル
2階44.65平方メートル

【その他の事項】 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。物件明細書(PDF:1,381KB)

・隣地境界の確認については、買受人の責任で確認をお願いします。

・対象建物(居宅・工場)は築約60年以上経過している車庫・物置ですが、利用されていない状態が長期間続いており、全体的に維持管理の状態は劣り、破損個所が多く、倒壊の危険性があり、老朽化が著しい状態です。また、対象建物(居宅)は築約35年以上経過している居宅ですが、少なくとも5年以上空家状態であり、全体的に維持管理の状態は劣り、水廻りは内壁下地材がむき出しの状態でトイレ、流し台、UB等はありません。以上のことから、解体を前提とした見積価額としております。

・鶴岡市は不動産登記簿上の権利移転のみを行います。

・鶴岡市は不動産公売の引渡しの義務を負いません。物件内の動産類の撤去、占有者の立退きなどについても、すべての買受人自身で行うこととなります。


3


2,860,000円

(286,000円)

鶴岡市

宝田

地内

(現況:宅地)

宅地

46.00平方メートル

150.78平方メートル

【その他の事項】 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。物件明細書(PDF:2,529KB)

・隣地境界の確認については、買受人の責任で確認をお願いします。

・同宅地内には多数の残置物を確認しており、残置物につきましては不動産所有者が処分するべきものではありますが、所有者が処分しない場合は、買受人が行うこととなります。

・鶴岡市は不動産登記簿上の権利移転のみを行います。

・鶴岡市は不動産公売の引渡しの義務を負いません。物件内の動産類の撤去、占有者の立退きなどについても、すべて買受人自身で行うこととなります。


問合せ先 鶴岡市役所総務部納税課
電話: 0235-35-1182

関連リンク

市有不動産の売却

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

公売情報

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで