このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和6年度 ‐地域介護予防活動支援事業補助金‐                「つるおか元気アップ支援事業」について

更新日:2024年4月2日

市民のみなさんが主体的・継続的に介護予防に取り組めるように、身近な地域で、積極的に体操・運動を取り入れて介護予防活動に取り組んでいる団体に活動費を助成します!

申請受付期間

令和6年5月2日木曜日まで

補助要件(対象となる団体)

<登録者数>   介護予防のための体操・運動に取り組む「65歳以上の市民」及び「65歳未満で共に活動し団体を支援する市民」合わせて5人以上
<活動時間>   30分以上の運動・体操を含む、おおむね1時間30分以上の介護予防活動を行っていること
※この事業でいう運動・体操とは、心身運動機能の維持・向上を目的とし、虚弱な人も参加できるもので、技術の向上や勝敗、競争を目的としないものとします
<活動回数>   年間を通して月2回以上活動していること
<平均活動人数及び補助金> 1回あたりの平均参加者数は、補助金額50,000円の場合10人以上、
              補助金額25,000円の場合5人以上
<活動内容>   年間4回以上は専門的な資格や知識のある指導者より介護予防の指導を受けること
<そのた>    参加を希望する住民が誰でも参加できること

補助金の額と平均活動人数及び補助対象経費


1 平均参加人数が10人以上の場合、年間50,000円(または25,000円)ですが、実績が5~9人の場合は半額返金となります。
2 平均参加者が5~9人の場合、年間25,000円ですが、実績が4人以下の場合は全額返金となります。
3 補助対象となる経費は、介護予防専門職講師への謝礼、会場使用料、感染症対策用品など団体が活動するために必要な消耗品費などです。飲食費など、個人にかかる経費は対象外です。

交付団体の決定


提出書類が、目的・対象・活動等の基準を満たしているかを審査し決定します。
申請多数の場合は、活動状況や実施回数、内容等を総合的に判断し決定します。
結果については、5月中旬以降各団体に通知します。


地域介護予防活動支援事業補助金のチラシ、手引き・Q&A、スケジュールなどです。
手引き・Q&Aには補助金申請や補助対象経費、活動内容等に関する詳細が書いてありますので、よく読んでください。

申請書類関係


令和6年度 地域介護予防活動支援補助金「つるおか元気アップ支援事業」の申請書類が変わりました。
つるおか!元気アップ の あしあと が目印です。

問い合わせ


-地域介護予防活動支援補助金-つるおか元気アップ支援事業は、
令和6年4月から「地域包括ケア推進課」が窓口です。

長寿介護課窓口の隣です!

※鶴岡市健康福祉部地域包括ケア推進課
  電話 0235-29-4180(直通)
※各庁舎市民福祉課
  藤島庁舎 0235-64-5806(直通)
  羽黒庁舎 0235-26-8774(直通-内線108)
  櫛引庁舎 0235-57-2116(直通-内線243)
  朝日庁舎 0235-53-2115(直通-内線334)
  温海庁舎 0235-43-4613(直通―内線254)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 長寿介護課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1289
FAX:0235-29-5658

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで